〔あけましておめでとうございます〕
本年もよろしくお願い申し上げます。




さて本題。
毎週日曜日夜は、行きつけの『cafe KENT』で安息の時間を。
1月2日の本日は「チキンのガーリックステーキ定食」に「アフタードリンクでアイスティー」を付けて。(血糖値がヤバイので当分はコーヒー断ちます)
午後6時過ぎには「サラダバー」と「アイスクリーム1杯」が付きます。
一応新型コロナでの営業時短要請もなくなりましたが、cafe KENTも名古屋地区のコメダ珈琲とかも当分の間は「20時30分ラストオーダーの21時閉店」です。
年末年始の4日間位は喫茶店も休業や時短もありますが、コメダ珈琲店は「HPに年末年始の営業のお知らせ」が全国分載っているのがラッキーです。
KENTも大晦日の早じまいと元日休業以外は「朝は遅いけど夜はほぼ21時まで営業」です。






〔年越し〕
今回は最悪だったな~。
テレビは視たいの無かったのでパソコンで何かやろうと思っていたけど、寝入ってしまった。でミステリー小説のような夢を見た。それも「夢の中で映像を通しで見た後で、自分が監督役なのか脚本家役なのか解らないけど『ストーリーの弱いところや映像的につじつまの合わないところ』を考察して、ストーリーを改訂して修正の指示を出している。」という、夢の中でも頭を使う夢で。
今年は最後まで疲れて目覚めたのが「23時55分」でした。
しまったあ~。何もできなかったぁ!…と思いましたが、仕方なくそこから「ゆく年くる年」を視て年越し。

で、元日最初のニュースを視たら普段通りに「氏神さまに初詣」と思ってましたが、昨年に引き続き「極寒で雪」なのでコロナ禍を考えて夜中参拝は止めに。暖かい昼間に行こうと思いましたが、元日は昼も極寒・低温注意報が出るような気象でさすがに「元日からやってるコメダ珈琲店で新聞を読みながら懸賞葉書を書く」のもできず。大晦日・元日とほぼ寝てました。
元日には「サッカー天皇杯決勝戦」があったものでしたが、近年は「ACL」とか「W杯アジア予選」等で年間の国際的なスケジュールがキツキツになり「元日までサッカーをやってると選手のオフ(コンディションを整える期間)が無くなるから」という理由で最近は前倒して12月中に行われています。
それは日本選手のために仕方がないとはいえ、なら皇后杯とかを元日にやってくれないかな?。元日のサッカー決勝をテレビ観戦するのが「50年以上の習慣になってる」から、今更変えられてもなあ。
という訳で今年の初カフェがKENTです。


で、問題なのは「名古屋市の中心地では1月4日でも18時頃に営業が終わるコメダ珈琲店」が少なくない。
1月4日は火曜日で通院があり、20時位までコメダ珈琲店がやっててくれないとのんびりと休めないからね。
それは事前調査が必要です。




〔ラグビー大学選手権〕
本来1月2日は名古屋市内の「瑞穂ラグビー場」で「全国地区対抗大学ラグビー大会」が開催されて、昨年は母校が出場していたにも関わらずコロナ禍で無観客開催で観戦に行けませんでした。今年は有観客で開催(観戦も無料)だったので行こうと思っていたら、母校が地区代表決定戦で負けてしまいました。(今まで地区で2強で一方が選手権に、他方が地区対抗に出場でしたが、何年か前からもう1校ラグビーが強くなり3強になってますので)
仕方なく大学選手権をテレビで観戦してました。

帝京大vs京都産業大は見ごたえがありましたよね。
対抗戦1位vs関西1位だし、帝京大に対抗できる位のFWの力、特に「スクラムは伝統的に強い」のが京都産業大ですから。かつて(旧方式の)大学選手権でラトゥ選手を擁する大東文化大をスクラムでは翻弄して、その時の3番の田倉選手は「時の日本代表・宿沢監督に見出だされて日本代表の3番」になりましたから。
それでスクラム真っ向勝負でしたが、ゲームプランがあまり巧くいかなかったですね。
守りの際に戻りきれずに「ディフエンスラインのオフサイド」がいくつか目立ったし、得意とするスクラムも後半疲れてしまったのか「得意のはずのスクラムの際にペナルティ」が連発。はやい時間帯に1列目を交代させた帝京大の方が「選手層の差でじわじわとスクラムにプレッシャーを与え続けて潰してしまった」ように思いました。
まあ、関西もしばらくは「天理大vs京都産業大vs同志社大」の3強が続くでしょうから、かつての「なにわのオールブラックス(現在は2部だけど)」みたいに「FW戦で関東の大学を蹂躙できるチーム」が出てきて欲しいモノです。




〔初詣旅行は…〕
卯年生まれの僕は、毎年初詣の中でどこかの期間に「滋賀県大津市の三尾神社」に行く予定です。
ここは卯年生まれの守護神を祀る神社です。
来年は卯年。12年に一度の「神社が賑わう」としです。

今年は寅年ですから、関西なら大阪府と奈良県の境の信貴山にある「信貴山朝護孫子寺」が寅の寺院です。
有名な寺院なので、是非とも寄ってみて下さい。

つか、ブログは2日中にアップする予定でしたが、電池の不良で今になりました。
明日は仕事始めですよ、もう。





〔誰か紹介してね〕
元RQでグラドルのまおまお、誰か紹介してください。

このコーナーも、本年もよろしくお願いいたします。