毎週日曜日の夜は、行きつけの「cafe KENT」で、安息の時間を過ごすのが毎週の予定です。
が、今日29日は台風の影響で「大雨警報と暴風警報」が出てますので、命の危険を回避する意味でKENTでの休息は明日30日(月)に回します。
台風が近付いてきて、いわゆる「低気圧による頭痛の気象病」になってますし。
(>_<)
で、30日(月)のオーダーは¥1030の「ボンゴレビアンコセット:ドリンクはアイスコーヒー」です。


これ以外にもソフトクリーム1杯。
リプログはご自由に。
コメントも良かったら下さいな。
〔衆院選挙・後書き〕
愛知7区、ガソリーヌと自民党議員の一騎討ちは「834票差でパコリーヌの勝利」って…国政選挙で「そんな僅差の票差での当落は見たことありません」です。
ただ、ひとつ問題になっているのが「愛知7区の投票者総数と有効投票数の間に1万1千票の差がある」ことです。
いわゆる「無効票」ですね。
多分「ガソリーヌ」とか「パコリーヌ」とか「不倫週三回」とか山尾を揶揄した表記を書いた有権者が多数いて、これらが無効票になったと考えるのが一般的でしょうね。
ただし、この「1万1千の無効票を巡って」全く理系的でない不毛な議論が行われている現状には「腹が立って」仕方がないです。
25日付の東京スポーツでは記者の座談会トークとして「1万1千票もの無効票は他の選挙区と比べても異常に多い」と書いてますが、一方でヤフーニュースで見た「新聞記者の意見」では、「他の選挙区では2%~3%の無効票のところが4.1%なので無効票も誤差の範囲内で特に多いことはない」と主張しています。
どちらが正しいのでしょうかねぇ?。
理系の皆様ならすぐに「平均値と標準偏差値を出して、平均値+(標準偏差×2)の値以上なら『値が異常である』と解る」と考えるのじゃないでしょうか。僕もそう思いました。
ただし、その時の僕は「電卓も何も持ってなかったので」細かい計算は無理。
こういう時は「他の選挙区との比較で」手計算で調べてみましょう。
愛知県の中から名古屋市以外の選挙区を無作為に4つ選んでみました。
6区、10区、12区、13区です。
どこも有権者数と投票者数は似たようなもの(20数万人の投票者)です。
各選挙区の無効票の実数を見ると、6区から13区に向かい
(6044, 6933, 5427, 6466)
です。
一方で7区は(11297)と実数だけで言えば「他の選挙区の倍近くある」と言えるでしょうか。
こんなもん、標準偏差を計算するまでもなく「著しく愛知7区だけ無効票が飛び抜けて多い!」と言い切れませんかねぇ。
%を持ってきて「誤差の範囲内」とほざいている記者は、テメーのバカさ加減を馬喰町ではないかと思えてなりませんが。
それとも「愛知7区に山尾を揶揄した『ガソリーヌ/パコリーヌ票』が大量に投票された」事実を伏せたいのでしょうか(笑)
。
記者の名前を見とけば良かったな。
名前を曝してみたら「思いっきり左翼マスコミ」だったりして(笑)。
〔小池百合子党首に思う〕
多くのマスコミは批難してるけど、僕はあの「排除します発言」は正しかったと思います。
だって「分裂しまくりの民進党(相変わらず変換しても出ない(笑))を全部抱え込まされた」ら、重要な法案の際に「いざというときに造反者や離反者がたくさん出現して」希望の党自身が分裂しかねませんから。
かえって民進党を壊して「党内の右翼と左翼がはっきりと別れた」事が良かったのではと。
まあ、「東京五輪が終わる頃」には、マトモな「希望の党の政治家が育ってくる」のじゃないかと。簡単に棚ぼた式に「自分と思想を共にする政治家は育たない」ので、長い目でいかないといけませんね。
排除をされた「OB/OGの間でも相当評判の悪い枝野」が「元・民青の活動家だったことで左翼に担ぎ上げられた」だけ。奴が「官房長官時代にどれだけ無能だったか」は、多くの人が覚えているかと。ただし「五十五年体制時代の社会党を忘れられない人々の受け皿になっている」とは言え、社会党とかの「左翼や学生運動を懐かしがってる団塊の世代がほとんどくたばって」しまえば、その下の「リアリティや現実を重んじる」世代は、左翼など相手にしませんから。
池上さんの「週刊文春」コラムでの名言。
「保守とは、国体を守りたい人も、利権を守りたい人もいる。」「リベラルとは、左翼と呼ばれたくない人たちの自称。」
(引用:「池上彰のそこからですから 連載319 『政界版 悪魔の辞典』」週刊文春11月2日秋の特大号)
さすがは池上さん(笑)。兵器については僕の方が詳しいけど。
でも「大阪都構想」では、共産党も「利権を護るのに必死こいて都構想に反対して」ますから。
〔JAのラジオCM〕
フォークソング調で「♪みんなで良い食プロジェクト~」という歌で地産地消を謳っています。
ただ、歌詞の中に「♪円周率より自給率~」とあったので、CMを放送している局に
「農業ってのは自然科学の固まりなのに、円周率って自然科学の基礎を無視するような歌詞を歌っているから、いつまでも農業は零細で収入が安定せずに成り手が少ないんじゃないのか!。」とツッコミをいれました。
何年か経って久しぶりに今の同じCMを聴いたら、「♪円周率より自給率」の部分だけ歌詞が替わってましたね(笑)。
農学部だって学ぶことは自然科学中心の理系ですから、円周率は大切です。
〔ワールドシリーズ〕
アストロズの選手が「アジア人のダルビッシュを差別するようなポーズを取った」とされましたが、あれが差別?。ベンチに帰って「眼鏡を掛けて前歯を出す」なら差別だろうと思いますが。
なら「ソウル五輪の水泳・100㍍背泳ぎ決勝」で「ゴールした後で自分の順位がわからず、ああやって視力を何とか調整して1位と知って喜んだ鈴木大地選手(スポーツ庁長官)」は、30年遡って「水泳協会から罰を受けるのではないか」が心配でなりません。
ドジャース、本拠地に戻って連勝だぞ!。
ソフトバンクは「工藤監督がDeNAの監督に内定しながら、DeNAの高田GMが人事権を工藤に渡さなかったから、工藤が『じゃあ監督は僕じゃなくたっていいじゃいですか!』と破談になった」因縁がありますから、工藤監督としては「DeNAの高田GMの目の前で胴上げしたい」だろうな(笑)。
今は亡き土井と同じで「V9戦士の悪い面」が出とるかと。
〔誰か紹介してね〕
新しい「かわいすぎる売り子」の「苗字がない芸名」のお姉ちゃん、誰か紹介してください。
が、今日29日は台風の影響で「大雨警報と暴風警報」が出てますので、命の危険を回避する意味でKENTでの休息は明日30日(月)に回します。
台風が近付いてきて、いわゆる「低気圧による頭痛の気象病」になってますし。
(>_<)
で、30日(月)のオーダーは¥1030の「ボンゴレビアンコセット:ドリンクはアイスコーヒー」です。


これ以外にもソフトクリーム1杯。
リプログはご自由に。
コメントも良かったら下さいな。
〔衆院選挙・後書き〕
愛知7区、ガソリーヌと自民党議員の一騎討ちは「834票差でパコリーヌの勝利」って…国政選挙で「そんな僅差の票差での当落は見たことありません」です。
ただ、ひとつ問題になっているのが「愛知7区の投票者総数と有効投票数の間に1万1千票の差がある」ことです。
いわゆる「無効票」ですね。
多分「ガソリーヌ」とか「パコリーヌ」とか「不倫週三回」とか山尾を揶揄した表記を書いた有権者が多数いて、これらが無効票になったと考えるのが一般的でしょうね。
ただし、この「1万1千の無効票を巡って」全く理系的でない不毛な議論が行われている現状には「腹が立って」仕方がないです。
25日付の東京スポーツでは記者の座談会トークとして「1万1千票もの無効票は他の選挙区と比べても異常に多い」と書いてますが、一方でヤフーニュースで見た「新聞記者の意見」では、「他の選挙区では2%~3%の無効票のところが4.1%なので無効票も誤差の範囲内で特に多いことはない」と主張しています。
どちらが正しいのでしょうかねぇ?。
理系の皆様ならすぐに「平均値と標準偏差値を出して、平均値+(標準偏差×2)の値以上なら『値が異常である』と解る」と考えるのじゃないでしょうか。僕もそう思いました。
ただし、その時の僕は「電卓も何も持ってなかったので」細かい計算は無理。
こういう時は「他の選挙区との比較で」手計算で調べてみましょう。
愛知県の中から名古屋市以外の選挙区を無作為に4つ選んでみました。
6区、10区、12区、13区です。
どこも有権者数と投票者数は似たようなもの(20数万人の投票者)です。
各選挙区の無効票の実数を見ると、6区から13区に向かい
(6044, 6933, 5427, 6466)
です。
一方で7区は(11297)と実数だけで言えば「他の選挙区の倍近くある」と言えるでしょうか。
こんなもん、標準偏差を計算するまでもなく「著しく愛知7区だけ無効票が飛び抜けて多い!」と言い切れませんかねぇ。
%を持ってきて「誤差の範囲内」とほざいている記者は、テメーのバカさ加減を馬喰町ではないかと思えてなりませんが。
それとも「愛知7区に山尾を揶揄した『ガソリーヌ/パコリーヌ票』が大量に投票された」事実を伏せたいのでしょうか(笑)
。
記者の名前を見とけば良かったな。
名前を曝してみたら「思いっきり左翼マスコミ」だったりして(笑)。
〔小池百合子党首に思う〕
多くのマスコミは批難してるけど、僕はあの「排除します発言」は正しかったと思います。
だって「分裂しまくりの民進党(相変わらず変換しても出ない(笑))を全部抱え込まされた」ら、重要な法案の際に「いざというときに造反者や離反者がたくさん出現して」希望の党自身が分裂しかねませんから。
かえって民進党を壊して「党内の右翼と左翼がはっきりと別れた」事が良かったのではと。
まあ、「東京五輪が終わる頃」には、マトモな「希望の党の政治家が育ってくる」のじゃないかと。簡単に棚ぼた式に「自分と思想を共にする政治家は育たない」ので、長い目でいかないといけませんね。
排除をされた「OB/OGの間でも相当評判の悪い枝野」が「元・民青の活動家だったことで左翼に担ぎ上げられた」だけ。奴が「官房長官時代にどれだけ無能だったか」は、多くの人が覚えているかと。ただし「五十五年体制時代の社会党を忘れられない人々の受け皿になっている」とは言え、社会党とかの「左翼や学生運動を懐かしがってる団塊の世代がほとんどくたばって」しまえば、その下の「リアリティや現実を重んじる」世代は、左翼など相手にしませんから。
池上さんの「週刊文春」コラムでの名言。
「保守とは、国体を守りたい人も、利権を守りたい人もいる。」「リベラルとは、左翼と呼ばれたくない人たちの自称。」
(引用:「池上彰のそこからですから 連載319 『政界版 悪魔の辞典』」週刊文春11月2日秋の特大号)
さすがは池上さん(笑)。兵器については僕の方が詳しいけど。
でも「大阪都構想」では、共産党も「利権を護るのに必死こいて都構想に反対して」ますから。
〔JAのラジオCM〕
フォークソング調で「♪みんなで良い食プロジェクト~」という歌で地産地消を謳っています。
ただ、歌詞の中に「♪円周率より自給率~」とあったので、CMを放送している局に
「農業ってのは自然科学の固まりなのに、円周率って自然科学の基礎を無視するような歌詞を歌っているから、いつまでも農業は零細で収入が安定せずに成り手が少ないんじゃないのか!。」とツッコミをいれました。
何年か経って久しぶりに今の同じCMを聴いたら、「♪円周率より自給率」の部分だけ歌詞が替わってましたね(笑)。
農学部だって学ぶことは自然科学中心の理系ですから、円周率は大切です。
〔ワールドシリーズ〕
アストロズの選手が「アジア人のダルビッシュを差別するようなポーズを取った」とされましたが、あれが差別?。ベンチに帰って「眼鏡を掛けて前歯を出す」なら差別だろうと思いますが。
なら「ソウル五輪の水泳・100㍍背泳ぎ決勝」で「ゴールした後で自分の順位がわからず、ああやって視力を何とか調整して1位と知って喜んだ鈴木大地選手(スポーツ庁長官)」は、30年遡って「水泳協会から罰を受けるのではないか」が心配でなりません。
ドジャース、本拠地に戻って連勝だぞ!。
ソフトバンクは「工藤監督がDeNAの監督に内定しながら、DeNAの高田GMが人事権を工藤に渡さなかったから、工藤が『じゃあ監督は僕じゃなくたっていいじゃいですか!』と破談になった」因縁がありますから、工藤監督としては「DeNAの高田GMの目の前で胴上げしたい」だろうな(笑)。
今は亡き土井と同じで「V9戦士の悪い面」が出とるかと。
〔誰か紹介してね〕
新しい「かわいすぎる売り子」の「苗字がない芸名」のお姉ちゃん、誰か紹介してください。