毎週日曜日夜は、近所の行きつけの
「cafe KENT」
で「安息の時間」を過ごすのが週の予定です。
今日は、価格¥の『アイスキャラメルラテ』を。
午後6時過ぎのサービス品は『パインゼリー』です。
[I'm Sorry for readers of Ameba blog]
携帯電話の機種変更を以降、Ameba ブログの文字化けが発生して何ともなりません。
文字化けするとau にメールを送ったら、「Ameba の問題なのでそっちで聞け」とのこと。
携帯の問題だと思うのですけどね~、SANYOの携帯からは送れていたからね。
I think this trouble is made from the mistake of KYOCERA mobile encode systems.
But titles and photographs are fitting for Ameba.
Amebaでの読者の皆様申し訳ありません。
多分GRATINA 4GとAmebaとの「コードが一致していないのが原因」かと思いますが、写真やタイトルは正しく表示されとるという不可思議もあります。
GREEの「AKBステージファイター」、Amebaでの「モグ」やら「ファーミー」やらのゲームもスムーズにできません。
(>_<)
KYOCERAとauの初期不良想定不足かな…。
ガラホなど買うんじゃ無かったか?。
取り敢えず「メールを投稿時に自宅のパソコンにもメールを送信」して、Ameba のブログ編集フォームに貼り付ける事で対応いたしたく。
"I send an e-mail to a home PC at the time of a contribution by an e-mail" first of all and I do it and want to cope in what I stick on a plog editing from of Ameba.
〔大形連休に突入〕
まあ、ウチの職場は「カレンダーどおり」ですので、明日の月曜日と終末の金曜日が出勤日です。
自動車労連みたいにGWべったり休みだと、その分「普段の祝日が出勤になる」から、僕はこのようなカレンダーどおりが希望なんですが。
(休みたい時は年休を取れば良いので)
しかし、業界的に一番大変なのは「商社」ですかね。何せ海外と取引する商社には「日本の祝日は関係ない」ですから。
以前、某財閥系商社の方(他人の新婚旅行先に出張してたまたま出くわして、先に帰国して客先にデマを流した人)のカレンダーを見せて頂いたら「土日と1月1日以外はすべて営業日」とか。
もちろん交代で所定の休暇分を取るのでしょうが、若手の頃は「まとめて休暇を取るのが難しいだろうな」と想像してしまいます。
(その分収入も良いだろうが)
ただ、海外赴任時に「奥様を同行させた」ら、仕事に向き合う旦那と違って地域の生活に馴染めない奥様が、早々に帰国して離婚…ってのもよくある話ですし。
〔要塞・熊本城〕
石垣の崩落とか、修復にどえらい金額がかかるとか。
まあ、400年の間全く崩れもせず、西南戦争で天守や本丸は焼かれましたが石垣はびくともしなかったので、「地震で崩れた」のはショックだと思います。
ただし、ある意味「震度7であの程度の崩壊で済んでいる」事から見ても、昔の石垣の耐震技術は凄かったのだなと思いますね。
現代建築土木では、とうてい「金が掛かり過ぎてできない」工事です。加藤清正や藤堂高虎などの「築城の名人」の能力の高さを感じます。
と共に江戸時代には「徳川幕府が江戸城や名古屋城の修理等の公共工事を大名にさせて、財力を削いでいた」のも解りますね。
〔脳の歪みを治す〕
面白い本をテレビで紹介してもらいました。
小児科専門医の傍らで「放射線医としてMRI画像の調査や診断を行ってきた」医師の著作で、
「パソコンやスマホ等を使い過ぎている現代人の脳は、左脳に付加が掛かり過ぎて右脳が退化している。右脳を意識して使うようにすれば、脳は活性化する。一方で左脳に偏った使い方しかしていなければ右脳は退化して働かなくなり、人間関係ができない脳の歪みの原因が生じる」
というものです。
で、どうすれば「右脳と左脳をバランスよく使えるか?」を著したものがこの本なのですが、読んでみると「自分は左脳人間だと思っていた」のが実は「右脳もかなり上手く使う作業をしていた」そうです。
特に「他人の意見や客観的なデータを読んで内容を理解して、そこから自分なりの意見を考え出す」のは
「理系的な思考(確かに)であり、それは右脳を活性化する作業である」
には驚きましたね。
逆に職場でも「そういう点が苦手な奴等」は、出身が理系でも「頭の中まで理系ではない」という事がよーく解りました。
この本は下のようなものです。
・「ゆがみをなおせば毎日のワクワクを取り戻せる 脳コンディショニング」
加藤俊徳:著 かんき出版刊
〔ベッキー復帰希望〕
自称
「ベッキー擁護穏健派左翼手」
としては(レフト守備かよ)、「えー加減に許してやれよ!」と思えてなりません。
あのキャラはテレビ番組に必要でしょうし、だいたい「既婚男に騙されてヤり逃げされた側」が何で仕事を失い、騙した側が平気で仕事をしとるのかは理解に苦しみます。
さらに文春が「週刊誌のスクープで独り勝ち」してる現状では、他の週刊誌で「より変な芸能人や有名人の不倫や浮気をほじくり出し」かねませんから。
ただし文春もフライングを多くやってきましたからね。
だいたい
「ビートたけし、慰謝料を10億円払って離婚して若い女性と再婚。」
なんて、昔からのファンとしてみたら「今までの他の姉ちゃんが怒るだろ!」と。
奥さんも「離婚するよりは遊ばせておいて利権で儲けた方が良い」と割りきっているし。
昔、奥さんから「離婚記者会見したら、奥さん自身の落語家との浮気まで明らかに」なり、奥さん自身が散々な目に遭いましたからね。
(生きているのか?、相手の四代目・笑福亭枝鶴は。)
〔天皇賞・春〕
歌手の北島三郎さんの所有馬にあたる「キタサンブラック」が、武豊騎乗の逃げで、最後に差されたのを差し返してハナ差勝利。
見事に北島三郎さんにGJIS+2D352勝目をプレゼントしました。
考えて見ると、「北海道新幹線が新函館北斗」迄開業して、知内町の出身地近くに「北島三郎駅」を造っても良いのでは、(BOSSのCMはそういう意味もある)と思いましたが、やはりツキを持っているのかもしれませんね。
武豊騎手は「騎手のキャリアでGJIS+2D35を逃げ切った事が無い」と言われてましたが、今回も最後は「逃げ切り」ではなく「一度抜かれたのを差し返した」ので、今回も「完全な逃げ切り勝利では無い」と言われてしまうのかな?。
〔ラグビー日本代表〕
アジア選手権は「初めての日本代表選出」が17人と、口の悪い人は「日本代表二軍」とも。
まあ、ほとんどの日本代表は「スーパーリーグのサンウルフス」で戦っているからね。
こういうケースで過去には「韓国代表に苦戦したり負けたりした」事もありました。
実際に高校ラグビーでの「大阪朝鮮高校」はかなりの強豪で、全国大会出場もしばしばありますから、朝鮮半島のラグビーも「身体能力」から言えばかなり手強いと。
しかし、今回の日本のホームゲームでは「日本が韓国を圧倒」しました。
『85―0』って、今までの日韓の代表戦ではありえないような大勝でした。
多分、「南半球やヨーロッパの身体能力の高い相手にフィジカルで負けない力を身につけた」日本代表は、韓国代表の身体能力なら簡単に跳ね返せたのでしょうね。
『肩落とす韓国(の代表選手)』
のスポーツ新聞の見出しが、力の差がついた日韓のラグビー事情を物語っているようです。
〔誰か紹介してね〕
下着のCMで
「海岸でシャツの前ボタン開けてブラ全開にして見せている」
お姉さん、誰か紹介して下さい。
海岸でもっと気持ちいいこと(きもいこと)しませんか?、二人で。
(オヤジのエロギャグ、嫌だね~)