参院議員の秘書をされてる方が「追伸」という形で文書を掲載されていましたが、確か
「某マスコミの何周年かのパーティーに議員と秘書(ご本人)とで参加したところ、そのマスコミのグループの偉いさん達が挨拶で壇上に立って、『我々マスコミの力で、政権交代を成し遂げた。我々の力を持ってすれば、政権等は自由に作り替える事ができる、』等々、あたかも自分達が民主党を宣伝してやったから政権交代が起きた(注:この議員は民主党)的な発言が相次いで、秘書氏が非常に違和感を感じた。『マスコミ自体が自分達の好き嫌いで報道内容に味を付けて良いのか?』と不信感を覚えた。」
と書いてました。
自民党がマスコミを支配する的な発言をした事で、放送業界やら民主党の辻本やらが騒いでいる問題について感じたこと。
そんなもん
「どっちもどっち」
なのでは?。
『報道の自由』を叫ぶマスコミよ、それなら週刊文春が報じた
『ジャニーズの男性タレントとAKBの女性アイドル』の熱愛記事
の後追い報道を、なぜしないかな…。
自分達のビジネス的な都合で
『報道の自由を放棄』
しとるくせしやがって、何を偉そうに「報道の自由」を口にするかな~。
「某マスコミの何周年かのパーティーに議員と秘書(ご本人)とで参加したところ、そのマスコミのグループの偉いさん達が挨拶で壇上に立って、『我々マスコミの力で、政権交代を成し遂げた。我々の力を持ってすれば、政権等は自由に作り替える事ができる、』等々、あたかも自分達が民主党を宣伝してやったから政権交代が起きた(注:この議員は民主党)的な発言が相次いで、秘書氏が非常に違和感を感じた。『マスコミ自体が自分達の好き嫌いで報道内容に味を付けて良いのか?』と不信感を覚えた。」
と書いてました。
自民党がマスコミを支配する的な発言をした事で、放送業界やら民主党の辻本やらが騒いでいる問題について感じたこと。
そんなもん
「どっちもどっち」
なのでは?。
『報道の自由』を叫ぶマスコミよ、それなら週刊文春が報じた
『ジャニーズの男性タレントとAKBの女性アイドル』の熱愛記事
の後追い報道を、なぜしないかな…。
自分達のビジネス的な都合で
『報道の自由を放棄』
しとるくせしやがって、何を偉そうに「報道の自由」を口にするかな~。