日曜日の夜は、近所の行きつけの
cafe KENT
で、安息の時間。
今日は『アイスウインナー』を。
午後6時過ぎのサービス品は『抹茶ゼリー』でした。
〔東京五輪決定記念・五輪観戦の思い出〕
長野五輪は観に行きました。
と言っても、当時はメチャメチャ忙しくて有給を取れる状況でもなし、土曜日も出勤しないといかんような状況でしたが、何とか「日曜日のノルディック・クロスカントリー女子」のチケットを手に入れて、名古屋から臨時夜行列車で白馬駅へ。
駅のレストランで朝ごはんを食べて、神城のクロスカントリー会場へバスで移動。
会場内で記念品とか買ったりしてると、何と『地元郵便局の出張所』発見!。
それも『特別限定の風景印』があると言うので、会場で急いで絵ハガキ買って、切手を買って押して貰いました。(宝物1)
さて競技開始。
と言っても、時差スタートの上地味な競技のため、日本選手以外は『選手の国名叫んで』応援してました。
で、なんやかんやで午前中で競技終了。
表彰式まで見て(注:安いチケットだからスタンドに入れず遠望)、白馬駅に戻るバスが混みそうなので「南神城駅」まで歩き、電車で白馬駅へ。
戻ってみたら正解。
バスは大渋滞で会場から白馬駅に2時間掛かったとか。
で、当日は他の競技が中止になるなど、白馬駅周辺は大混乱。
逃げるように特急「スーパーあずさ」で松本に出て、松本から臨時特急「しなの」で名古屋に帰りました。
帰りの特急「しなの」の中ではもうひと仕事。
午前7時~午前8時に携帯カセットレコーダーで録音した「長野オリンピックFM」を再生して、受信報告書を作成。帰宅後に清書して送りQSLカードをゲットしました。(宝物2)
ただ「やはり国際試合は燃えるな」と思い、その後
・バスケ世界選手権
・FIFA-クラブW杯
・ラグビーU-20W杯
など、日本が出てない試合とかも観戦に行きました。
他の国の全然知らない人々と一緒に応援するのも、結構楽しいです。
〔男性ホルモンupで健康に〕
週刊ポストの記事によれば、男性ホルモンのテストロゲンは大切で、増やす食べ物として
・鶏ムネ肉 ・鶏肝
・鶏卵 ・牛乳 ・鮭
・アジ ・ナッツ類
・ニンジン
・木綿豆腐
等があるとか。
どれも良く食べてるよ~。(^_^)v
で、男性ホルモン、女性ホルモンどちらにも悪影響を及ぼすアルコールもあんまし飲まないし。
でも、男性ホルモンが多いと体毛は濃いが頭は禿げる…と言われている割りに、髪は薄くならない…。
性的にもガツガツしてない…。
果たして男性ホルモン、僕は多いのか少ないのか?。
〔競輪〕
名古屋競輪の「味仙カップ」に出場中の、岐阜所属・S級二班の『不破将登』選手。
岐阜競輪でも「加藤慎平」選手の弟子にあたり、師匠のようにAKBにのめり込む事もなく(笑)、真面目に練習している「将来の岐阜競輪を背負って立つ」だろう若手選手なんですが、如何せんA級では何度も優勝する力でも、S級の猛者の中ではなかなか勝てず…ですが、岐阜競輪のHPで写真を見ていただけばわかる通り、見た目がゴツい。
で、先輩達から付けられたアダ名が「ブタゴリラ」と。
しかし、その後「ぎふチャン」ラジオの番組に「岐阜競輪」のコーナーができて、初心者アドバイスルームの元選手の人が月2回番組に登場し、何度か不破将選手をゲストに同行させてラジオ番組に出演させると、状況が一変。
番組リスナーのおばちゃん達から
「不破選手がブタゴリラでは可哀想だから、アダ名を考え直してやって欲しい。」
という投稿が多数番組宛に届き、ついに不破将選手のアダ名は
ブタゴリラ→BG
に。
(頭文字になっただけ(笑))
で、4月にS級に昇格後も「壁に苦しんで」ますが、頑張って「愛知の深谷智」位の存在にはなって欲しいモノです。
〔セントウルS〕
ハクサンムーンは逃げるも先行馬に後ろからつつかれてオーバーペースとなり、ラスト50mで失速。
というレース展開を予想してましたが、思った以上に強かった。
ってか、「もっと楽逃げさせずにつつけよ」と。
〔誰か紹介して下さい〕
復活企画。
YURIに続く
「謎の手ブラ美女U」
さん、誰か紹介して下さい。