当初の予報より上陸時の勢力は弱まったものの、各地で大きな被害をもたらしながら、台風10号は8/29(木)から8/30(金)にかけて、私の住む大分地方を通過していきました。
8/29(木)の朝、強風と雨の中出勤、出勤できたのは部署の職員の半数ほどでしたが、来客も電話もほとんどなく、私自身は台風情報をチェックしながら月末の業務を進めることができました。
8/29(木)と8/30(金)の二日間は、県内のJR、路線バス等の公共交通機関はすべて運休、スーパーやコンビニ等の店舗の営業もすべて休止となりました。
このブログでもお伝えしている私が日頃から仕事帰りにお世話になっているいつものコンビニ(いつものセ◯ンイレ○ンさん)も、8/29(木)の朝は営業していたものの(出勤途中に確認しました)、その後商品の入荷がストップすることになったため、午前9時から臨時休業、翌8/30(金)の午後5時から営業を再開したということでしたが、出入口の自動ドアが浸水により作動しなくなり「手動ドア」になっていて、商品の入荷がなくパンや弁当の在庫が全くない中での営業再開となったようですが、飲料や冷凍食品の在庫はあったことから、私自身は夕食を無事調達して帰宅することができました。
県内の公共交通機関(JR、路線バス)は明日から平常運行に戻るようですが、高速道路では大分ICと湯布院ICとの間(由布岳PA付近)で土砂が流入し車線を完全にふさいでいることから、全面復旧には時間がかかりそうです。
高速バス(大分-福岡)は昨日の午後から迂回ルートで運行を再開したようです。
私自身や家族、親族、職場の関係者に幸い被災した者はいませんでしたが、先日近隣で強い地震が発生したばかりでもあり、今月も台風に警戒が必要な時期が続くことから、あらためて、災害への「備え」に怠りのないようにしたいと思います。
明日から9月の職務が始まります。
台風一過、残暑はまだまだ厳しそうですが、気持ちも新たに明るく前向きに頑張ろうと思います。
