週末の今日、お仕事は休暇をいただいて、かかりつけの脳神経外科で定期診察を受けてきました。

朝から今にも雨が降り出してきそうな空でしたが、雨に遭うこともなく診察を終えて無事帰宅することができました。

 

さて、前回の定期診察のことは、「病院のハシゴ(報告)」という記事でお伝えしたとおりですが、この記事で、主治医の判断により、「降圧薬を(成分の)軽いものに変えて様子を見てみましょう」ということになったとお伝えしました。

 

私は毎日朝と夜の血圧測定の結果をパソコンで管理しており(Excelファイル)、それを印刷したものを診察の際に提出しているのですが、その一部分を印刷したものが次の画像になります(数字が小さすぎて読みにくいかもしれませんがご容赦くださいw)。

 

 

 

ちなみに、「ミカムロ(配合錠)AP」が従前服用していた薬、「ユニシア(配合錠)LD」が新しい(軽い方の)薬の名前です。

 

起床後と就寝前の2回、血圧を測定し、その結果を入力して、平均値を管理しているのですが、軽い薬に変えた結果、画像右下の表にあるとおり、最高血圧が平均で「8」上昇しました。

Dr.の予想は「10くらい上がるかもしれませんね」ということでしたので、ほぼ予想どおりということになるのでしょう。

最低血圧にほとんど変化がなかったのにも安心しました。

 

もっとも、予想どおり上昇した、といっても、平均が「112/81」というかなり良好な数値になりましたので、新しい薬を今後も続けて行きましょう、ということになりました。

おかげさまで体調も安定していますので、この調子でじめじめした梅雨を元気に乗り切りたいと思います。

 

明日明後日の週末は、こちら九州地方はあいにくの梅雨空のようですが、明日の歯科通院以外はとくに予定もありませんので、自宅でのんびり過ごしたいと思います。

 

歯科通院の経過については、次の記事でお伝えしようと思います。