現在の病と向き合う身となってからは、アルコールを「控え」て、日常生活ではビールテイスト飲料(いわゆるノンアル)をいただいていることは前にもこのブログでお伝えしたことがありますが、言い訳めいたことを言わせていただくと、現在、「飲酒」についてドクターストップがかかっているわけではありませんw

 

この病の根本的な原因には生活習慣の乱れ、特に食生活の乱れがあるということはよく言われているとおりであり、再発予防として、「禁煙」は厳守ということですが、幸い私は喫煙の習慣はありませんので、この点はクリア♪

 

次の「禁酒」については、飲酒が全く駄目というわけではなく、「節酒」、すなわち少量の飲酒は問題ないということのようです。

ということで、職場での懇親会や仲間とのオフ会などでは適度にいただいているということになります。

→おかげさまで血液検査の数値は現在も正常値を維持しております♪

 

昨日、いつものスーパーに買い物に行って、何となくアルコールの商品棚を眺めていたところ、ふと目についた商品がありましたので、お買い上げしました。

 

 

 

鹿児島県の焼酎と言えばなんといっても「芋焼酎」ですが、それと並んで有名なのが、奄美諸島で生産される「黒糖焼酎」。

以前お伝えしたことがあるかもしれませんが、私は、約15年前ころ、転勤で鹿児島県の鹿屋市に3年ほど居住していたことがあり、その頃に焼酎をよく飲んでいたなぁ、ということを思い出して、懐かしくなってお買い上げしたというわけです。

→街には「焼酎Bar」があって二次会でよく行っていましたしw

 

この銘柄は、黒糖焼酎では最も有名なもののひとつで、ラベルに「音響熟成」と表示されているとおり、酒蔵でクラシック音楽を流して熟成させているということで話題の銘柄です。

「音響熟成」に科学的根拠があるのかどうか分かりませんが(失礼w)、こちら大分のスーパーでも販売されているのを見つけて、つい懐かしくなったというわけです。

 

Official Siteはコチラ♪

   ↓

http://www.lento.co.jp/

 

 

今回お買い上げしたのは300ミリリットルのミニボトル。

元気な頃は一気に飲んでしまっていたところですが、現在は「節酒」ということで、今回は週末2日に分けていただいていますw