あらためて
うたの日コンサート2010の感動の余韻に浸っているところですが

今日は、うたの日コンサートでも披露されたこの曲についての想いを
語りたいと思います。


Perfumeメジャーデビュー当初にリリースされた

いわゆる近未来三部作のラストを飾るこの曲


私のPerfume人生の中で
最も多く聴いている曲は
おそらくこの曲ではないかと思います。

Perfume Worldに引き込まれてから現在至るまで
ずっと聴き続けている曲の一つです。


この曲が持つ世界観は独特のものかもしれません。

歌詞についても、一読しただけでその意味するところを
理解するのは難しいのかもしれません。
のっちは、かつてこの曲を「夢オチ」の歌だと説明していたことが
あったようですが

でも、一気に気分が高揚するこのメロディーライン
曲を聴いた瞬間に魂を持って行かれるような、インパクトのあるこの曲に
私は一気に引き込まれてしまいました。

自分自身、テンションを上げたい、モチベーションを上げたいというときに聴くのは
いまでもこの曲です。

ライブでも、この曲が披露されれば
客席の興奮、盛り上がりは一気にMAXになりますね。

先日の大阪でのREQUESTAGE8でも
沖縄でのうたの日コンサートでもそうでした。

そのメロディ、テンポなどと相まって
一気にPerfume Worldへ引き込む勢いを持っている曲と言っていいでしょう。

3人も、フェスなど、いわゆるアウェイといわれたときに
この曲には何度も助けられたと言っていましたね。

先日のPerfume LOCKS!でもPerfume LOCKS!辞典の「え」の回で
ガンガン盛り上がる曲
フェスにもってこいの曲
ライブの最初の方で上げ目な曲
と、3人が話していましたね。


また、私が、Perfumeの振付が歌詞とシンクロしているというのを
初めて強く意識したのもこの曲でした。


歩く振り付けをしながら
この道を走り進み進み続けた~♪
と唄い

空を指さしながら
空の太陽が~♪
と唄い

右手を下におろしながら
落ちる♪
と唄う


なるほど、と思って、スゴイ、と思ったのを
覚えています。

そうやって何度も何度も曲を聴いて
DVDを見ていくうちに
サビの部分の振付を自然に覚えていきました。



そんな想いを抱く私にとってのエレクトロ・ワールド


私にとってのこの曲の原点とも言えるのは、この動画です。




もちろん、この頃、
私はまだ3人の存在を知りませんでしたが

それから数年後・・・
初めてこの動画を見たとき、なぜか震えが止まりませんでした。


Perfume Complete Bestのリリースイベントで
エレクトロ・ワールドを披露する3人

この動画をご覧いただければお分かりのとおり
とっても狭いステージで3人は歌い、踊っています。

奥行きは2メートルあるでしょうか。
一歩間違えばステージから落ちちゃうかもしれない

そんな中で、3人は完璧なパフォーマンスを見せてくれています。
当然足元を見てなんかいません。

この動画も、いままで何度も見ているのですが
見れば見るほど、この当時からの3人の実力の高さに感動し

その裏側にあるであろう
3人の血の滲むような努力に思いを馳せずにはいられません。


いまは、もっともっと大きなステージでこの曲を歌い、踊る3人
大きなステージで、このころに比べて
さらに迫力のあるパフォーマンスを見せてくれていますね。

これからも、ずっとずっとライブで歌い続けてほしい
そんな曲の一つです。


そういえば、エレクトロ・ワールドは
アルバムのイントロありバージョンと
シングルのイントロなしバージョンがありますが

最近のライブで使用されるのは
この2つとも違った、ほんのちょっとイントロありのバージョンですね。

みなさんはどのエレクトロ・ワールドがお気に入りですか?