みなさんが続々と書いておられるようなので・・・
私も今回のTOUR参戦記とやらを書いてみたいと思います。
自己満足というか自分の記憶のための参戦記ですが
よろしければご覧くださいませ。
8月12日(水) 福岡サンパレスホテル&ホール
P.T.A.チケット当選。2階席3列1番。
福岡サンパレスの2階席の1列から8列は、左右の壁に張り付いて
前にせり出しているいわゆる張り出し席で、1人ずつの単独席です。
座席表はこちら
席に座った第一印象は、「思ったよりステージから近いっ!!」でした。
しかも、2階だったので、オープニングで登場したときの3人と
目線がほぼ同じ高さで
オープニングからめっちゃテンションが上がりました。
あとから、このツアーは2階席からも演出が楽しめる・・・と言われることとなる
のですが、まさに最初からその醍醐味を体験することができました。
興奮の中、ライブが終わって外に出ると大粒の雨が・・・
タクシーを拾ってホテルに戻って福岡で1泊。
8月13日(木) 福岡サンパレスホテル&ホール
福岡2Daysの参戦を果たしたいとの想いから、某組織への参戦を挑み
チケットをゲット。
1階席25列、前が通路のほぼセンターの席。2,3列後ろはPA席。
12日よりステージからは遠かったものの
ほぼ中央で全体の演出をよく見ることができました。
ここで、私の人生を大きく左右することとなる(と勝手に思いこんでいる)
メッセージ入りタオルをあ~ちゃんが受け取る感動のシーンを目撃
ライブ終了後、ふとPA席を振り返ると
細くて、顔ちっちゃくて、髪さらさらのオーラを発する女性の姿が・・・
そう、MIKIKOティーチャー。
他のスタッフと話していたので、声はかけられず一礼だけして会場を後にしました。
う~ん、でも今考えると声掛けとけばよかったかな・・・
生で見たMIKIKO先生は、ほんっっっとに綺麗な方でした。
本日も福岡泊。
12日から14日まで3日間、夏休みをいただけたので
福岡2Daysの参戦が可能となりました。
8月15日(土) 広島厚生年金会館
Perfume地元凱旋ライブにはぜひとも参戦したい
土曜だから仕事を休まなくても大丈夫
ということで、またもや某組織への参戦を挑み、6列目のチケットをゲット。
本TOUR最高の神席。
アクターズスクールの発表会が行われていたという厚生年金会館で
ワンマンライブができる・・・
3人のテンションがめっちゃ高くて、本当に嬉しそうな表情を
間近で見ることができて感動。
そして、13日に受け取ったメッセージ入りタオルを楽屋に飾っていると
あ~ちゃんが語ってくれて
13日の感動のシーンがよみがえってうるうる・・・
地元ならではのMCがめっちゃ面白くて、とっても楽しいライブでした。
この日はなんと会場の広島厚生年金会館に宿泊。
ライブの興奮の余韻に浸りながら眠りにつきました・・・
ホール・ツアーの参戦はここまで・・・
このあと、感動のメッセージ入りタオルの場面を演出してくださったのが
アメブロのゆうさんであることを知って
自分の心の中の運命の歯車が少しずつ動き始めることに・・・
9月20日(日) Zepp Tokyo
SCHOOL OF LOCK! YOUNG FLAG 09←おまけ
TOURではないですが・・・おまけということで・・・
シルバーウィークの5連休、どこか遠出をしたいなと考えていたところに
飛び込んできたYOUNG FLAGへのPerfume出演の報・・・
気がつけば三度(みたび)某組織への参戦を挑んでいる自分が。
闘いの末、整理番号A2桁番台のチケットをゲット。
ほぼセンターの2列目付近への潜入に成功。
間近で見るゆかちゃんの超変態丈に昇天・・・
のっちのサプライズバースデーに涙腺崩壊・・・
初めてのライブハウス、モッシュの激しさは正直苦しかったですが
無理してでも東京まで遠征して良かったと思える、感動のライブでした。
この感動をみなさんに伝えたい!!と
この時点ではまだブログを始めてなかった私は
ゆうさんのブログをジャックして、コメント欄にライブレポを勝手に上げることに。
ゆうさん、その節は大変失礼しました。
そのレポで、真っ先に「かしゆかの変態丈がさらにパワーアップ」とか書いてしまい
変態仲間の称号をいただくことに・・・
このあと、自分もブログを始めるしかない!!と決意を固め
9月28日、このブログを開設。
ここからアリーナ・ツアー。
10月10日(土) 大阪城ホール
P.T.A.チケット当選。スタンドGブロック6列目。
花道のY字先端近くのスタンド席でした。
花道の先端まで3人が来たときは、思ったより近い!!と感じました。
ここで、ホール・ツアーでは披露されなかったコンピューターシティがっっっっっ!!
シクシクのエンディングで、3人がメインステージに戻らず
花道に集まったときに「あれ?」と思って
次の瞬間、暗闇の中で、のっちが膝をついたのが見えたとき
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
これはシティかっっっっと思うまもなく「かーんぺきなー♪けーいさんでー♪」
そして、まさかの花道水平移動。
めっちゃテンション上がりまくってしまいました。
終わってみれば、まさかの最長不倒K点超えの3時間40分。
それでも、あっという間に感じる時間でした。
ブログを始めて、初めてのツアー参戦。
ゆうさんをはじめ、こたつねこ(大阪)さん、はくとさん、傾奇者さん・・・
そのほかにも本当に多くのブロガーのみなさんにご挨拶することができました。
この日は大阪に宿泊。
10月11日(日) 大阪城ホール
P.T.A.チケット当選。昨日とほぼ反対(対称)の位置のスタンドAブロック11列。
となりの初ライブとおぼしき高校生のフレッシュカップルが
だんだんノリノリになっていく姿を見て、ほのぼのとした気分になったライブでした。
そのときの模様はこちら
ライブ終了後、噴水前でまったりとライブの余韻に浸っていると
突如大型トラックが横付けされて
ステージセットの解体&搬出作業がスタート。
間近で見るセットは想像以上にでかいっ!!といった印象で
トラックに積み込まれる一部始終を目撃することができました。
貴重な体験でした。←詳しくはこちら
この日も大阪に宿泊。翌日大阪観光をしてから帰宅。
10月30日(金) 横浜アリーナ(追加公演最終日)
いよいよTOURファイナル。
ゆうさんと感動の再会。ヌトウさんにもお会いすることができ
こたつねこさんからステッカーをいただく。
今回も多くのブロガーさんに会うことができて
みなさんの温かさにあらためて感動。
追加公演最終日まさかのP.T.A,チケット当選。
アリーナFブロック3列65番。
ステージサイドかなと思っていたところ
3列目は実質センター席と同じ高さ
しかも65番はステージ寄りの一番はしっこで
実質はセンター1列目と変わらないような神席
メインステージのはしっこに3人が来てくれたときは
めっちゃ近くて、真正面に3人を見ることができました。
もう言葉では言い表せないくらいの感動のファイナル・・・
アンコールからは涙腺完全崩壊でした・・・
ライブ終了後は、アメブロのみなさんと「新横浜中華の会」で盛り上がり。
Perfume愛を熱く語り合う楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
以上
11都市19公演中、4都市6公演に参戦。
プラス、Zepp Tokyoのヤンフラに参戦。
Perfumeのための遠征に明け暮れた2か月半でしたが
九州の片田舎から
自分なりにPerfume愛を発信することができたと思います。
非常に充実した、密度の濃い時間だったと実感しています。
いま、満足感、達成感をしみじみ味わっています。
気がつけば長文になってしまいました。
携帯からご覧のみなさんにはご苦労をおかけしました。
以上、kenchanの直角二等辺三角形TOUR参戦記・・・+おまけ でした。
最後まで辛抱強く読んでくださったみなさん、ありがとうございました。
私も今回のTOUR参戦記とやらを書いてみたいと思います。
自己満足というか自分の記憶のための参戦記ですが
よろしければご覧くださいませ。
8月12日(水) 福岡サンパレスホテル&ホール
P.T.A.チケット当選。2階席3列1番。
福岡サンパレスの2階席の1列から8列は、左右の壁に張り付いて
前にせり出しているいわゆる張り出し席で、1人ずつの単独席です。
座席表はこちら
席に座った第一印象は、「思ったよりステージから近いっ!!」でした。
しかも、2階だったので、オープニングで登場したときの3人と
目線がほぼ同じ高さで
オープニングからめっちゃテンションが上がりました。
あとから、このツアーは2階席からも演出が楽しめる・・・と言われることとなる
のですが、まさに最初からその醍醐味を体験することができました。
興奮の中、ライブが終わって外に出ると大粒の雨が・・・
タクシーを拾ってホテルに戻って福岡で1泊。
8月13日(木) 福岡サンパレスホテル&ホール
福岡2Daysの参戦を果たしたいとの想いから、某組織への参戦を挑み
チケットをゲット。
1階席25列、前が通路のほぼセンターの席。2,3列後ろはPA席。
12日よりステージからは遠かったものの
ほぼ中央で全体の演出をよく見ることができました。
ここで、私の人生を大きく左右することとなる(と勝手に思いこんでいる)
メッセージ入りタオルをあ~ちゃんが受け取る感動のシーンを目撃
ライブ終了後、ふとPA席を振り返ると
細くて、顔ちっちゃくて、髪さらさらのオーラを発する女性の姿が・・・
そう、MIKIKOティーチャー。
他のスタッフと話していたので、声はかけられず一礼だけして会場を後にしました。
う~ん、でも今考えると声掛けとけばよかったかな・・・
生で見たMIKIKO先生は、ほんっっっとに綺麗な方でした。
本日も福岡泊。
12日から14日まで3日間、夏休みをいただけたので
福岡2Daysの参戦が可能となりました。
8月15日(土) 広島厚生年金会館
Perfume地元凱旋ライブにはぜひとも参戦したい
土曜だから仕事を休まなくても大丈夫
ということで、またもや某組織への参戦を挑み、6列目のチケットをゲット。
本TOUR最高の神席。
アクターズスクールの発表会が行われていたという厚生年金会館で
ワンマンライブができる・・・
3人のテンションがめっちゃ高くて、本当に嬉しそうな表情を
間近で見ることができて感動。
そして、13日に受け取ったメッセージ入りタオルを楽屋に飾っていると
あ~ちゃんが語ってくれて
13日の感動のシーンがよみがえってうるうる・・・
地元ならではのMCがめっちゃ面白くて、とっても楽しいライブでした。
この日はなんと会場の広島厚生年金会館に宿泊。
ライブの興奮の余韻に浸りながら眠りにつきました・・・
ホール・ツアーの参戦はここまで・・・
このあと、感動のメッセージ入りタオルの場面を演出してくださったのが
アメブロのゆうさんであることを知って
自分の心の中の運命の歯車が少しずつ動き始めることに・・・
9月20日(日) Zepp Tokyo
SCHOOL OF LOCK! YOUNG FLAG 09←おまけ
TOURではないですが・・・おまけということで・・・
シルバーウィークの5連休、どこか遠出をしたいなと考えていたところに
飛び込んできたYOUNG FLAGへのPerfume出演の報・・・
気がつけば三度(みたび)某組織への参戦を挑んでいる自分が。
闘いの末、整理番号A2桁番台のチケットをゲット。
ほぼセンターの2列目付近への潜入に成功。
間近で見るゆかちゃんの超変態丈に昇天・・・
のっちのサプライズバースデーに涙腺崩壊・・・
初めてのライブハウス、モッシュの激しさは正直苦しかったですが
無理してでも東京まで遠征して良かったと思える、感動のライブでした。
この感動をみなさんに伝えたい!!と
この時点ではまだブログを始めてなかった私は
ゆうさんのブログをジャックして、コメント欄にライブレポを勝手に上げることに。
ゆうさん、その節は大変失礼しました。
そのレポで、真っ先に「かしゆかの変態丈がさらにパワーアップ」とか書いてしまい
変態仲間の称号をいただくことに・・・
このあと、自分もブログを始めるしかない!!と決意を固め
9月28日、このブログを開設。
ここからアリーナ・ツアー。
10月10日(土) 大阪城ホール
P.T.A.チケット当選。スタンドGブロック6列目。
花道のY字先端近くのスタンド席でした。
花道の先端まで3人が来たときは、思ったより近い!!と感じました。
ここで、ホール・ツアーでは披露されなかったコンピューターシティがっっっっっ!!
シクシクのエンディングで、3人がメインステージに戻らず
花道に集まったときに「あれ?」と思って
次の瞬間、暗闇の中で、のっちが膝をついたのが見えたとき
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
これはシティかっっっっと思うまもなく「かーんぺきなー♪けーいさんでー♪」
そして、まさかの花道水平移動。
めっちゃテンション上がりまくってしまいました。
終わってみれば、まさかの最長不倒K点超えの3時間40分。
それでも、あっという間に感じる時間でした。
ブログを始めて、初めてのツアー参戦。
ゆうさんをはじめ、こたつねこ(大阪)さん、はくとさん、傾奇者さん・・・
そのほかにも本当に多くのブロガーのみなさんにご挨拶することができました。
この日は大阪に宿泊。
10月11日(日) 大阪城ホール
P.T.A.チケット当選。昨日とほぼ反対(対称)の位置のスタンドAブロック11列。
となりの初ライブとおぼしき高校生のフレッシュカップルが
だんだんノリノリになっていく姿を見て、ほのぼのとした気分になったライブでした。
そのときの模様はこちら
ライブ終了後、噴水前でまったりとライブの余韻に浸っていると
突如大型トラックが横付けされて
ステージセットの解体&搬出作業がスタート。
間近で見るセットは想像以上にでかいっ!!といった印象で
トラックに積み込まれる一部始終を目撃することができました。
貴重な体験でした。←詳しくはこちら
この日も大阪に宿泊。翌日大阪観光をしてから帰宅。
10月30日(金) 横浜アリーナ(追加公演最終日)
いよいよTOURファイナル。
ゆうさんと感動の再会。ヌトウさんにもお会いすることができ
こたつねこさんからステッカーをいただく。
今回も多くのブロガーさんに会うことができて
みなさんの温かさにあらためて感動。
追加公演最終日まさかのP.T.A,チケット当選。
アリーナFブロック3列65番。
ステージサイドかなと思っていたところ
3列目は実質センター席と同じ高さ
しかも65番はステージ寄りの一番はしっこで
実質はセンター1列目と変わらないような神席
メインステージのはしっこに3人が来てくれたときは
めっちゃ近くて、真正面に3人を見ることができました。
もう言葉では言い表せないくらいの感動のファイナル・・・
アンコールからは涙腺完全崩壊でした・・・
ライブ終了後は、アメブロのみなさんと「新横浜中華の会」で盛り上がり。
Perfume愛を熱く語り合う楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
以上
11都市19公演中、4都市6公演に参戦。
プラス、Zepp Tokyoのヤンフラに参戦。
Perfumeのための遠征に明け暮れた2か月半でしたが
九州の片田舎から
自分なりにPerfume愛を発信することができたと思います。
非常に充実した、密度の濃い時間だったと実感しています。
いま、満足感、達成感をしみじみ味わっています。
気がつけば長文になってしまいました。
携帯からご覧のみなさんにはご苦労をおかけしました。
以上、kenchanの直角二等辺三角形TOUR参戦記・・・+おまけ でした。
最後まで辛抱強く読んでくださったみなさん、ありがとうございました。