http://horukan.com/blog-entry-1201.html『600年前のソウルの中心部の「水路」...文化財指定』
http://news.naver.com/main/read.nhn?oid=055&sid1=103&aid=0000281850&mid=shm&mode=LSD&nh=20140713220005“600년 된 서울 도심의 '물길'…문화재 지정”
「下水路」
<ヽ`∀´> 「ソウルで600年前に作られた水路が文化財に指定されたニダ!チョッパリが穴掘ってう○こしてた時代からウリナラは先進的な生活をしてたニダwチョッパリ涙目wwww」
『アンチャンモ/京畿大学建築大学院教授:
600年前、ソウルで初めて作られた時の排水管がそのまま機能を維持しながら、多くの時を経ているという側面でとても重要な意味を持っています。
500年間維持された漢陽の水路は100年前の1910年ごろ、近代的な地下水路に様変わりします。
既存の朝鮮時代の水路に近代的土木と建築技術が加えられた近代排水路がソウル都心全域で完成されました』
( ´・ω・`) 「100年前の1910年ごろ・・・?」
<ヽ`∀´> 「分かったニカ?チョッパリがウリナラを植民地にして発展させてやったなんて嘘八百だったニダ。チョッパリは当時すでに世界一文化的な生活をしていたウリナラの文物を奪うために強制支配したニダ!反省と謝罪汁!」
(;´・ω・`) 「100年前の1910年ごろ・・・!?」
日韓併合…1910年
実際には1895年の日清戦争で清国から独立させて以降、日本が保護国化していた
( ・ω・) 「コンクリートや赤煉瓦で補修し地下化した、その近代化工事をやったのは一体誰なんでしょうね。つか600年の歴史があっても100年前に近代化補修しちゃったら歴史的価値は100年分しかないでしょ」