●ゲートキーパー(ゲートキーパー)
信号やエレベーターの扉などで、目の前で信号を変えたり扉を閉じたりして悔しい思いをさせる妖怪
●シンパイショウ(心配和尚)
外出時に施錠やガスの元栓締めなどの用心をしたか気にさせて、何度も出たり入ったりを繰り返させて外出を妨害する妖怪
ケンボオショウの仲間であり僧侶の格好をしているとされる
●シンクボン(シンクボン)
台所の流しの底を何でもない時に歪ませて“ボンッ”と鳴らす妖怪
インスタント焼きそばが好物で湯切りをしてる時によく出没するが、蓋が外れてそばをブチまけさせるイタズラをする事がある
●ルスネラー(留守狙い)
宅急便の荷物などを留守の時やトイレなど出られない時に限って配達させる妖怪
どちらかと言うと配達員の方にとってこそ迷惑な存在
不在票というお札を好む
●カミタメ(紙溜め)
デパートの袋や包装紙など、およそ使い道のない紙製品を勿体ない気にさせて捨てるのを妨害し溜めさせる妖怪
街角で配られるポケットティッシュを受け取らせることでも知られる
●ゼニアライヤ(コインランドリー)
コインランドリーに棲む妖怪で他人の靴下や下着などの小さい物を他人の洗濯物に忍ばせる
モノカクシが掠めた靴下の片方を使う事が多いが、他にも下着なども扱うため別種の妖怪と考えられている
●ハッサイ(8月31日)
この日に小学生の子供を泣かす為に夏休みの宿題を溜めさせる妖怪
ガッキマツ(学期末)という終業式の日に子供に大量の荷物を持ち帰らせる妖怪の仲間とも言われている
●ツケヅメ(付け爪)
何の役にも立たないどころか家事や仕事にも邪魔になる付け爪を付けさせずにはいられなくする妖怪
●カオカクシ(顔隠し)
主に妙齢の女性に取り憑き、顔に紙や夜に樹脂の白いマスクを被せる妖怪
肌の衰えを感じた女性に取り憑く
●センタクティッシュ(洗濯ティッシュ)
ポケットなどにティッシュペーパーを仕込んで洗濯後の衣類を紙屑まみれにする妖怪
●ノリカケ(海苔欠け)
コンビニのおにぎりを包装から取り出そうとする時に、海苔の角を千切って食べさせない妖怪
上級妖怪にナゾニギリという、難解な包装でおにぎりを食べさせない悪質なものもいる
●タイフウピザ(台風ピザ)
比較的近年に生まれた妖怪で、普段ピザなど食べもしないのに台風や大雨の日に限ってピザの注文をさせてバイトの配達員を困らせる迷惑な妖怪
タイフウコロッケの上級妖怪という説がある
( ・ω・) 「3はあるのか・・・!?」