6月はサッカー強化月間です
本日26日早朝にUEFAチャンピオンズリーグ決勝戦バイエルンミュンヘンvsドルトムントの試合が行われたのを皮切りに、
5/30 19:00~ 日本代表親善試合 対ブルガリア戦
6/4 19:00~ 日本代表W杯最終予選 対オーストラリア戦
6/11 23:30~ 日本代表W杯最終予選 対イラク戦(アウェイ)
6/16 04:00~ コンフェデレーションズカップ グループリーグ 対ブラジル戦
6/16 15:00~ 東日本大震災復興支援Jリーグスペシャルマッチ(ベッカム出場の噂!?)
6/20 07:00~ コンフェデレーションズカップ グループリーグ 対イタリア戦
6/23 04:00~ コンフェデレーションズカップ グループリーグ 対メキシコ戦
6/27 04:00~ コンフェデレーションズカップ 準決勝 GL1位通過の場合
6/28 04:00~ コンフェデレーションズカップ 準決勝 GL2位通過の場合
7/1 01:00~ コンフェデレーションズカップ 3位決定戦
7/1 07:00~ コンフェデレーションズカップ 決勝
コンフェデレーションズカップは来年のW杯ブラジル大会に先立つプレ大会という位置付けで、要は開催国の予行練習みたいなものです
タイトル的には大した価値は無く、出場国も本気で取りに来るような大会では無いものの(W杯本戦で優勝を狙う国の選手にとってケガをしたくないので)
だからこそ日本のような現状ではW杯優勝が望めない国には狙っていけるタイトルでもあるし、強豪国の準レギュラー級の選手にとっては格好のアピールの場になるわけです
日本は2011年の1月のアジア杯優勝国の資格で出場権を得ています
この年は夏に南米のコパ・アメリカから招待されて出場予定でしたが(南米のサッカー連盟には10程度しか加盟国がないので、水増しの為によく北中米の国などが招待されます。日本も1999年に続いて2回目の出場の予定でした。なぜ日本が?と思われるでしょうが、Jリーグの外国人選手の多くを輩出し馴染みがある事に加え、そこそこ盛り上げてくれて且つ優勝をかっさらって微妙な空気にしない手頃な相手だからですw)
しかし言うまでも無く311の大震災の影響でJリーグ等の日程がメチャクチャになっており、南米遠征してる余裕がないという理由で出場辞退となりました
W杯予選を除くとフル代表が出場する公式のタイトル戦としては2年半ぶりになるわけで、来年のW杯にむけてザッケローニジャパンの真価の問われる闘いになるでしょう
7月にも日本・中国・韓国・オーストラリアの4ヶ国で行う東アジアカップというのがあるんですが、日本にとっては罰ゲームに等しく選手が壊されないか心配なだけの下らない大会です
( ・ω・) 「Jリーグ最下位のクラブでも行かせときゃ良いと思います」