普段の生活で特にスマホの必要性を感じていなかった為これまでは見向きもしてなかったのですが、やはり現代に生きるナウなヤングとしてはスマホくらいは扱えないと恥をかいてしまいます
そういや今月は更新月だな…とは気付いていましたが、だからと言って即スマホを変えようとは考えていなかったのが、例の動画からWiMAX内蔵スマホがある事を知り、「そーいや更新月ってMNPで転出しても解約料掛かんないんだよね」という事実を思い出し…
現在UQ WiMAXでネット接続してるんだから一本化すれば大したコスト増にもならずにスマホ使えるんじゃね?と
突如としてスマホ購入意欲に駆られたのでした
ちょっと調べてみたらDIGNOって良いじゃん、と思えたのも意欲が加速した一因でした
しかしここで重大な事実が判明
更新月の期間っていつまでだろとソフトバンクのサポセンに聞いてみたら、「4月10日までですね~」とのご返事
「おい、今日だろっ!?」
実はこのケータイ、以前入院していた時に身内に作って貰った物で、名義もそのままになっており(だって当人が転勤で遠くへ行っちゃってるから)MNPや名義変更にかかる諸々の書類を今日中に揃えるのは無理だったわけで
この時点で解約料発生は確定してしまいました
色々調べると名義人本人は免許証等のコピーと転出先のキャリアーのショップが発行する委任状があれば済むとの事(+ナンバー予約の手続き)
メールで頼んだものの更新月をオーバーしてしまってるので特に急いで貰う必要もなく、ゆっくりでいいと付け加えました
と言うのは「今って3月の進学・新社会人の需要が一段落して、スマホ買うには時期が悪いんじゃね?」と気付き、契約関係&実機確認でauショップに行った時にちょっと聞いてみたら、やはりそんな事を言われていたからです
今の段階ではいつからとは言えないものの、GW時期の方がキャンペーンとかあるかも?と言うので、少なくとも今日明日にでも一気に買ってしまおうという訳にはいかなくなってしまいました
ちょっとクールダウンしながら更に検討を重ねようと色々調べていくと、面白い物を見つけてしまいました
それがこれ DynaPocket X02T という代物なんですが、実はこれプリペイドのスマホなんです
2009年に富士通東芝モバイルがドコモ(T-01A)とソフトバンクで発売した初期のスマホでWindows mobileというもの
ソフバンはこの2月あたりに売れ残りの在庫を、3Gでのデータ通信はできませんが通話とメールだけはできるプリペイドケータイとして投入したそうです
はっきり言って旧式機なんですがWi-Fiでネットに繋ぐ分にはスマホとして使え、それなりに遊べるオモチャとして密かに話題となり即完売してしまったらしいのです
私のようにWiMAXルーターを持ち歩ける者には、低コストで使えるスマホもどきとして魅力のあるアイテムと言えるでしょう
しかもこれ、今使ってるソフバンのケータイのSIMカードを差し替えれば、そのままケータイとしては使えるらしいのです
費用的にも本体価格はわずか1000円(+3000円のカードも一緒に買わなければなりませんが)ちょっと!、運用コストも最低で3000円/2ヶ月で済むというお値打ち価格です
現在ではソフバンのオンラインショップでも売り切れており市場在庫分を残すのみとなっていますが、オクでも5000円前後から入手できます
直感でこれは使えるオモチャだと思いましたね
というか5000円+送料手数料合わせて6000円弱で即決購入しちゃいました

見つけてからポチるまでに数時間の早業でしたね
典型的な安物買いの何とやらですが、これはアリだという自分の直感は結構当てになるので迷いはなかったです
もっともDIGNO自体も諦めたわけではなく、あくまでつなぎのオモチャとして手を出したに過ぎませんが…
MNPで乗り換えたあとはSIM抜きでなんちゃってiPod touchとして使ってもいいし、プリペイド契約で本来のスマホモドキとして使ってもいいわけなので
<V>
(V)o¥o(V) 「ふぉっふぉっふぉっふぉw (ト、イウ訳デマタ区切ルオ)」
「誰だおまえ…」 (・ω・; )