The scales fall from one's eyes. | Dream Box

Dream Box

このブログの内容は5割の誤解と4割の勘違い、2割の嘘で成り立っています


あるコピペなんですが、ちょっと前にその意味を考察するスレまとめを読んで唸らされた事がありました

さっき再び目にして思い出したので、ネタに取り上げてみました

まあ、とりあえず読んでみてください

女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』

一見するとトラブルの解決法を調べて説明しようという男と、目の前の事にしか興味がなく根本的な解決を図ろうとしない女の噛み合わない(おそらく携帯電話での)会話です

ムカつくコピペというジャンルでよく貼られる物なんですが、これを読んであなたはどちらにムカつくかで性向が分かるらしいんです

女の発言にムカついた人は男脳

男の発言にムカついた人は女脳

…を持っているという事だそうで

男の視点で読むと先述の通り、その場でのトラブルから一歩も先へ進もうとしない女性の感情を撒き散らすだけの態度にイライラさせられます

しかし女の視点で読むと困っている現在の感情を共有してくれず、上から目線で解決に導いてやろうという男の態度にイライラする…

   …のでは無いそうです

この女性は解決法=修理の仕方を教えて欲しいんじゃなくて、車が故障したから迎えに来て送って欲しいと考えてるんですね

それに気づかず延々と故障の原因を探ろうとする男の気の利かなさにイライラしているというわけです

この隠された真意に気付かず女の発言にムカついている人は男脳

この隠された真意に気付かないでも何か男の偉そうな、それでいて見当違いっぽく思える発言にムカつく人は女脳

…になるんだそうです

このコピペが秀逸なのは、女の発言の裏にある真意に気付いてさらにムカつくという二重のカラクリがある為だそうで

このコピペを創作した人が最初からそのつもりで作ったのなら凄い事だと思うのです






( ;ω;) 「おいらに恋愛はムリだと思い知らされたコピペだったお」