TBスタッフが全国各地の空港をご紹介する『日本全国空港探訪記』、
今回は鹿児島空港をお届けします
神戸空港からもスカイマークが毎日二便を運航する鹿児島空港、
南国情緒を感じられる素敵なところですよ♪
▲展望デッキからの光景。画面奥に茶畑、そして霧島連山を望む。
◎足湯あり、航空展示室あり。特色あるターミナル
▲国際線ターミナル。小洒落た案内看板と天窓に、南国を思わせられる植栽。不思議な雰囲気。
吹き抜け構造を取り入れたターミナルは広々としていて心地よく、
ターミナルの内外に植栽された南国の植物たちがムードを高めてくれます
ターミナル前面通路には天然温泉足湯おやっとさぁが。
火山県鹿児島の擁する空港らしい、嬉しい施設ですね♪
そして。ターミナル三階には航空展示施設SORA STAGE。
コレが凄いのです。
747-400のウィングレット、747-300のファンブレードとエンジンカウル。
実際に訓練でも利用される、DHC8-Q400のモックアップ・・・などなど。
空港付属の展示施設としては類を見ないような充実度合、素晴らしいです
▲SORA STAGE、展示物が非常に充実している。
スタッフUのお気に入りは、展望デッキに置かれているエンジンカウル。
なんと中に立てちゃいます。
飛行機の大きさを体感出来る、素敵な展示方法ですね
▲747-300のエンジンカウルの中に立つこともできる。正面のフェンスの四角い枠内にアクリルが嵌められており、そこから飛行機を撮影可能。
◎霧島連山と茶畑
展望デッキからは霧島連山を望むことが出来ます。
デッキを覆うワイヤーフェンスは「くの字」型にエプロン側に突出し、
しかも手前に鉄柵があるので撮影は困難
一部透明なアクリルの嵌っている場所があるので、そこから撮りましょう
ターミナルから滑走路を挟んで向かい側には茶畑が広がっています。
・・・お茶?鹿児島で??と思ったアナタ。
鹿児島はなんと、静岡に次いで荒茶(茶畑でとれたままのお茶のこと)の生産量が
静岡に次いで第2位(!)なのです。
▲ターミナルから滑走路を挟んだ向こう側には茶畑が広がる。
また、鹿児島空港は発着回数が九州では福岡空港に次ぐ2番目の多さとなっております。
これは離島への発着や、九州近郊のフライトスクールからの訓練飛行など
毎日様々な飛行機が鹿児島空港を訪れていることを意味します。
テクノバードでは世界中の空港を自由に選んでいただけます。
小型機から大型機まで沢山の飛行機が発着する鹿児島空港で
シミュレーターフライトはいかがでしょうか!?
ご予約はコチラより承っております。