身体のセルフメンテナンスをしたいけれど、時間も取れないし難しそう…
そんな女性の悩みにアプローチ!スキマ時間で簡単に、しかもさりげなくメンテナンスできちゃう「ゆるツボ」をご紹介します!
おうちでテレビを観ながら
お風呂につかりながら
オフィスでちょっと息抜きするとき
などなど…ちょっと手があいたときに是非取り入れてみてくださいね。
本日ご紹介するツボのテーマは「夏の不調」です!
女性が夏に感じる悩みといえば
・冷房の効きすぎによる冷え
・暑さによるだるさ・倦怠感・疲労
・季節の変わり目に起こりやすい頭痛・むくみ
などがよく挙げられます。
冷えは季節を問わず女性を悩ませてるものですが、
外は暑いのに部屋のなかは寒い、という気温差も体に大きなストレスをもたらします。
今日はそんな不調におすすめのゆるツボを4つご紹介します!
①手三里(てさんり)
ヒジを曲げた時にできるシワに人指し指を置いたときに薬指があたっている場所にあります
だるい・やる気がでない・悩みやすいなど、気持ちが落ち込んだときに効くツボです。
気持ちがどうしても上を向かないときに、ゆっくり押したり、押しつつ揉んでみてくださいね。
腕なので人目をあまり気にせず、いつでも押すことができますよ。
②三陰交(さんいんこう)
内くるぶしから指幅2本ほど上の場所にあります
消化器や腎臓の働きを促進してくれるツボで、疲れ・身体の中からの冷えに効果があります。
こちらもゆっくり押したり、押しつつ揉んでください。
少し押すだけで体がポカポカしてくるので、オフィスなどでも休憩がてら押してみてはいかがでしょうか?
③風池(ふうち)
髪の生え際に左右外側のくぼみでいちばんへこんでいる場所にあります
血行を促進して、頭痛・肩こり・めまい・冷えを解消してくれるツボです。
左右を両手で押しても良いですが、強めのマッサージが好きな方は片手で首の筋を掴むようにして揉んでみてくださいね。
しかし、痛いくらいまで押すのは禁物です!「痛気持ちいい」くらいの力加減で押しましょう。
④耳
耳の周りには血管がたくさんあるので、刺激してあげることで血行を促進することができます。
耳を上・横・下に引っ張る
耳を持って回す
といった方法で刺激してあげてください。耳たぶをさわっているだけでも効果がありますよ!
冷えには②③④
だるさ・倦怠感・疲労には①
頭痛・むくみには②③
がおすすめです。
スキマ時間に自分のペースでツボを刺激するゆるツボで、夏をもっと快適に過ごしましょう!
コメント・ご質問はお気軽にどうぞ
テクノエイト株式会社のHPはこちらから
oggi ottoのHPはこちらから
テクノエイト株式会社