Ts diary -17ページ目

Ts diary

2012年5月27日 河口湖 67cm 5500g

雨の合間の良く釣れた精進湖

午前中はとくにボコボコ釣れる。

スピナベ4発くらい(ばらし含む)、シャッドラで3連発とか。なんでも喰う感じ。


23本(ベースパターン 35~40cm、その他25cm程)
後輩10本(2号ナイロン+激安リールでも釣る奇跡!)



久々にパターンの芯を捉えた気がするv
本巣湖


大会と重なり人多め。
さらにオカッパリ多い
さらに虹鱒放流でフライ+スプーンも多い。
さらに朝から風でみえない。

=サイト不可+ポイント無し
=絶望


そんな中頑張る!


ゼプロ:釣れてはないけど、フローティングには無い食わせ方できそう。
1匹:ネストかと思いきや岩の隙間に顔突っ込んでなにかしら喰ってる。が、何しても喰わん。突っ込んだ時にも喰わん。数か所ある大好きポイントにかくしておいてもダメ。リアクションも寸止め。近づいて何くっているか見てみたけど、さっぱり。若干浮いて喰うときもあるので、ゴリではない?
セレクティブで天才過ぎ。
メガジグ:作成中。もととなるルアーは決定!昨日の河口湖で46cmをゲットしたし、フッキングを改善させれば行けそう。次の西湖決戦用なり。



結果:46cm、44cm  ソウルとジョイ148



ビッグワンおらず。

放流、小ネイティブ


メス取ろうとしたけど、スーパーシャッド嫌い君で断念。MAX46cm

なんだか中途半端な状態。先週がスーパー過ぎだったらしい。雨でしずんたのかも。
もはや記録用すらできていないこの頃。


先々週は金星ボートの大会のプラ。

確か、ネイティブ2匹と放流たくさん。MAX46cm?



先週は大会
開始早々、久しく見ていなかったモンスターを発見。試合を捨ててモンスターゲーム!
最初見た時は65ありそうだったけど、2回目見ると60くらいか・・・

しばし、戦ったけど残念。
最後に気が付いた。ギルパターンだったと。。。


その後、ひたすらモンスターを探しつづけ、、、
ちょいちょい良型いましたがそちらも獲れず

風でみえなくなってから、放流と小ネイティブ拾って揃えてから、
再度モンスター探し


で、終了。


試合は、全体的に釣れておらず、

放流で勝った
稚魚と40アップだけの湖に行ってまいりました。

満水ところにより茶色濁り、所により3mまで見える。


ギルネストパターンやウィードパッチパターン開催中です。
25cmのバスを釣りに来たのに全くいない。

これは全部喰われた説がより一層現実味を帯びてきました。
なんともつまらない湖になってしまったものだ。



千代田湖選手権、今年は中止もしくは湖変えて行うかな。。。やってもつまらなそう。





話は変わって、

竜華池を見てきました。
工事はひと段落して(歩道を今から作るらしい。どんだけ遅いんだ・・・)
120%満水。
もちろん生き物はいませんでした。


で、

工事をする原因になった水漏れですが



工事をして水漏れは3か所(工事したところ)になり、さらに量も増えた様子。

こんな遅くてへぼい工事のためにお亡くなりになった生き物がかわいそうです。