盆地の中の管釣り | Ts diary

Ts diary

2012年5月27日 河口湖 67cm 5500g

1時間1500円  高っ!

日が沈む直前の1時間だけの釣行。

 

魚は見えず。コイがいる。

 

コイ

 

コイ

 

コイがわんさか。

 

たまにライズあるのでニジマスもいるようだけど。クリアなのに見えん(同化してるのもあるけど・・・)

 

時期的にはボトムだけど、ボトムは超危険。水深は1mもなさそうなので表層をまく。

釣れるには釣れるけど、場所によって差がある。

釣り人は自分入れて3人だけど、すでにいっぱいで奥側に鱒は偏る。インレットのある自分側はコイだらけ。

 

 

もちろんコイも掛けました((笑) うまくはずれたのでいいですが、マスタックルでコイはしんどいでしょう。そして多すぎ!

 

で、

 

気になる放流予定を聞いてみた。

「決めてません。たくさん入れれば良いってものじゃなくて、魚の状態を見ながら入れるんです」

だって

 

釣り場の印象含め、どうも、釣り場を運営しているんじゃなくて、自分の家の水槽を釣り人に高値で貸してる感じだ。

盆地内でコンスタントに湧水があるこの場所を選んだのは適切だけど、

魚のストレス軽減して釣れる釣り場にするには もっと水深必要で濁ってなくては。

 

他の釣り場に行けないけど釣りしたい時以外は 行かないな。

1時間500円ならまだOKだが