タフレイク精進湖 | Ts diary

Ts diary

2012年5月27日 河口湖 67cm 5500g

精進湖、今日もプチ大会やってました。
ホント毎週の如くやってますね。
バスのサイズダウン、良型は口に傷、カワウの猛威・・・精進湖もだいぶパワーダウンして、そろそろ終焉かも。。。若干、気が引けるところではありますが、がっつり釣り込んでみました。





朝から風。少し寒い。水温28度。

出船後すぐにいつものスポットで 表層から見ていくけど、上には生命観無

落としてみると25cmくらいのがぽろっと釣れた。イージーか  とおもったが。



その後、無。いつものミドルディープ3か所全部不発。そもそもベイトがほとんどいない。

水中島で2連発するもサイズは25cmくらい。ただ、40cm並みの引きでぶちきられそうな勢いです。サイズは小さいので引っこ抜いてしまえば軽いですが。。。


で、いろいろ回るも、ひたすら無。

情報集めにコバス釣ってみるも、コバスもムズイ。口を使わない。
ディープではない。増水パターンではない。表層ではない。いるけど喰わない。+最重要項目1つ。

といった様子。12時までに10cmくらいのコバス含めて6匹・・・(泣)
これらをもとに、行く予定のなかった赤池方面へ。GO。


条件が合う場所では釣れてくれて、パターンを確信。


本湖に再トライ。日中止んでいた風が再度吹き出したので、状況変化もありそう。


条件を満たす場所では入れ食い状態。
サイズが小さいやつは虹鱒みたいにローリングもするもんだからワームがブットビまくり(泣)

チューンドワームを使い切り、代用品の袋も1袋空になってしまいました(泣)いろいろ工夫しても飛んでいく・・・。


結果、27匹


パターンで釣れたので気持ちいいけど、通常の釣りが崩壊していたのとサイズが1~2段階ダウンしているので全体としてはかなりシンドイ。