土曜プラ、日曜本番
土曜:小雨
エレキでシャローを見て回る。
メインエリアは白須~丸栄。
カエルカラーの某ガイドさんと完全まるかぶり。特に丸栄側。日曜はお休みであることを願う・・・。
グラブワンドにもお魚いたけど、なんだか釣られた魚のようなのばかり。Aの魚か。
以外と西川には魚少ない。
信号下にもピンのみ魚差す。
あとは鵜の南保安内。だけど、先週に比べたら非常に少ないので消去。
黒岩、小海はちょろっといるけど、数がいない。
国友も少しいるけど、パワーは劣るか。
結論:白須~丸栄で食わせ方を探す。丸栄側の方が人が少なくて(カエルと2艇でプレッシャーかけまくったけど)第一選択。
ただ、釣り方わからない。最後に、管釣りクランクSRのリアフックにポークくっつけたやつでミスバイトあったからそれメイン。レーシングをサブに回す。
あとで気が付いたけど、たぶんミスバイトではなかった。クランクについてきたシラウオが喰われたと思われる。クランクがマッチザベイトできていた訳ではないと思う。
日曜:
丸栄側に直行。先行者あり、少しがっくし。ただ、ボートポジションから判断するに、釣りはかぶっていない。
ニョロニョロクランク(上記)、ポークミドスト、DS、スモラバ
しばらくするとカエルと道走る人が出現。。。。今日はダブルパンチかい。
他ボートやら追い越しやらでおちおち釣りできず、エリアをキープするのに精いっぱい。
なんとなく、前日よりクリアアップ+光量アップあり、前日やりすぎたのかシラウオ差しているもののバスの数少ない。
エリアを諦めて、サイズの大きかった白須へ。狙いのレンジはやっている人いないようなので遠慮なく。
魚はこちらの方が多い感じ。
一旦グラブ、信号下を見に行く。グラブは到着と同時にピン上を高速で流す人が。端っこだけ死守しようとしたけど、こちらまで来てエレキをガリガリさせおった(泣)⇒撤収。
信号下はピンの上にオカッパリがいながら、なぜかあらぬ方向へキャストを繰り返している。。。そこをやらせて。。。
白須で心中作戦。
白須の差してくるメインスポット周辺のみを繰り返し回る(広く回ると人が入ってくる)
めんどくさいけど、そんなことも言ってられないので、魚の反応見ながらルアーローテ。
しっくりくるルアー・レンジ・流し方を発見。
すると、ゴンっとひさびさの良い当たり。
ロッド・ラインともにまだ入魂されていなかったので、ぎこちないランディングになったけど、何とかゲット。
続いていくぞ~と思ったら、「ヒットルアーはロストする」の法則(泣)
レアカラーだけにダメージ大(泣)。
代用カラーはチェイスどまり。。。なかなか難しいものですな。
一旦場を休める(休まるかわからんけど)ために、丸栄側に。
DSでバイトあったけど、フックアップできず。
終了となる。
46cm?約1500g 2位でした。
残念。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
夕方の千代田湖。
ヘラが元気。バスは追いやられてそう。どこ?
よくわからず、釣れんかった。