日本VR医学会ワークショップ | ちっちの毎日

ちっちの毎日

還暦まであと1年.
日常の些細な出来事を中心に,趣味の筋トレ,スキー,スキューバダイビングの記録を残します.

VR・AR技術を用いた外科教育の新しい展開
(日本VR医学会主催 バーチャルワークショップ)

 https://jsmvr-ws-20210313.peatix.com/

2021年3月13日 14:00−17:30
オンライン開催: Webex Meetingsでの配信を予定
(Webex MeetingsアプリのダウンロードURL:https://www.webex.com/ja/downloads.html)
注)オンライン開催のため内容に変更の可能性有り

14:00-14:05:
開会の辞 

14:05-14:55 (座長:東京大学 小山博史 先生)
特別講演「未来医療にむけたVRの現状と将来」
東京大学名誉教授  舘 暲  先生

15:00-15:40(座長:千葉大学 中口俊哉 先生)
「外科教育へのVR技術応用の歴史と現状(課題)」
名古屋大学 医学部附属病院  藤原道隆 先生

15:45-16:35(座長:芝浦工大 足立吉隆 先生)
「外科教育の深化に貢献する VR/AR/XAI 技術」
京都大学 情報学研究科 中尾 恵 先生

16:40-17:25
総合討論 (司会 筑波大学 黒田嘉宏 先生)
京都大学 情報学研究科    中尾 恵 先生
名古屋大学 医学部附属病院   藤原 道隆 先生
元国立がんセンター中央病院長  土屋 了介 先生
東京大学 副学長  光石 衛 先生

17:25-17:30
閉会の辞