東京大学 大学院 学位記授与式 | ちっちの毎日

ちっちの毎日

還暦まであと1年.
日常の些細な出来事を中心に,趣味の筋トレ,スキー,スキューバダイビングの記録を残します.

本日,長男坊が東京大学 大学院 博士課程を修了しました.

 

https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z1301_00026.html

 

理論物理(物性理論)を修めて,博士(理学)の学位を頂戴しました.

 

東大に入学してから9年.やっと修了. 頑張りました.

 

入学式は3.11の影響で代表者のみ,学位記授与式はコロナの影響で代表者のみ.

 

ちょっと残念でしたが,仕方ないですね.

 

中学時代から授業中にノートを取らない子供で,

 

先生の話やテキストの内容を瞬時に頭の中に入れてしまうという特技を持っていますw

 

数学の本を小説のように読んで頭の中に入れていくのは,

 

同学年に20人とか30人くらいしかいないと思います.

 

東大を受験するときは,過去問すら解いていません.

 

後から聞いたら,簡単だから解く必要がなかったと言っていましたw

 

生まれ持った才能ですね.

 

統合物質科学リーダー養成プログラムのコース生だったので,

 

http://www.ap.t.u-tokyo.ac.jp/merit/index.html

 

大学院の5年間は毎月20万円の奨励金(返済不要)を支給されていました.

 

ありがたいことです.

 

世界をリードする人材になれたかな?