日本VR医学会 第3回医用VRセミナー | ちっちの毎日

ちっちの毎日

還暦まであと1年.
日常の些細な出来事を中心に,趣味の筋トレ,スキー,スキューバダイビングの記録を残します.

第3回医用VRセミナー

医学・看護教育におけるVR・AR技術応用への期待
(なぜVRやAR技術を応用する必要があるのか)

日時:令和2年3月28日土曜日14時00分〜18時00分
   (開場:13時30分)

場所:東京大学医学部2号館3階講義室
   東京都文京区本郷7−3−1 東京大学本郷キャンパス内

内容(予定)(約40分御講演+約10分質疑応答)
14:00−14:50
 海外におけるVR・AR技術の医学応用の現状と将来
(株式会社BiPSEE・代表取締役・心療内科医 松村雅代先生)

14:55-15:45
看護教育の現状とVR・AR技術応用への期待
(関東学院大学看護学部・教授 金井Pak雅子先生)

<休憩15分>
16:00−16:50
看護学習の基礎部分におけるVR活用事例報告
(NTT コミュニケーションズ(株) 津田勇気氏)

16:55−17:45 医学教育の現状とVR・AR技術応用への期待
 (東京大学大学院医学系研究科 医学教育国際研究センター・教授 江頭 正人先生)

総合討論

参加費:一般:2000円、学生:無料
事務局:
東京大学大学院医学系研究科臨床情報工学教室内
主催:日本VR医学会
http://www.jsmvr.umin.ne.jp/