VR バーチャルリアリティ | ちっちの毎日

ちっちの毎日

還暦まであと1年.
日常の些細な出来事を中心に,趣味の筋トレ,スキー,スキューバダイビングの記録を残します.

初めて廣瀬先生にお会いしたのは,

成田からシアトル(米国)に向かう飛行機の中.

 

シアトル・タコマ国際空港に到着して,先生が

『**さん,どうやってダウンタウンまで行くの?』

と尋ねられたので,(当時は会社員だった)私は

『会社のお金でタクシーに乗ります!』

と答えたら,『僕も乗せてって』ということになり,

仲良くシアトルのダウンタウンまで行きましたw

 

そして二人が参加したのが

第1回 1993 IEEE Virtual Reality Annual International Symposium (VRAIS)

今はIEEE VRという名前のシンポジウムに変わりましたが,

1993年にIEEE(米国電気電子学会)が初めてVR(バーチャルリアリティ)

という名前を付けたシンポジウムでした.

 

最近VR(バーチャルリアリティ)が再び流行していますが,

なんと私は1993年に行われた第1回の学会で口頭発表しているのです.

ちなみに第2回も発表していますよ.

私,先駆けのひとりでしたw

 

-----

【廣瀬通孝教授 最終講義のご案内】

日時:令和2年3月16日(月)15時00分~17時00分
   受付 14時30分~

場所:東京大学 本郷キャンパス
   東京都文京区本郷7-3-1 工学部2号館 1階 213号講義室
   https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_03_j.html

題目:「美しいVR と 私 -Discover VR-」