菖蒲沢ダイビングセンターで年末恒例の餅つき大会があったので,お友達と遊びに行ってきました.
はぁちゃん,はぁちゃんママ,naoさん.そして私の4人です.
水温が27度以上でないと潜らないnaoさんと小学6年生のはぁちゃんは餅つき大会がメインです.
雨がパラパラ,ウネリが少々,透視度もあまり良くなかったので,はぁちゃんママと1本だけ潜りました.
ダンゴウオが出ているというので,出没ポイントを教えてもらって団子探しw
ルートマップですw
A地点で記念撮影.そして潜降.
潜降してすぐに左腕前腕部から水が侵入しているのが分かって気分が↓
穴は先日修理した右腕だけじゃなかったのですw
気を取り直してB地点に向かう.
B地点は団子出没箇所.
頑張って探しましたが見つからず.
インスタ映えする魚を見せないとヤバイなぁ~と思いつつ,C地点に向かう.
C地点は「イソギンチャク畑」.
クマノミはいませんでしたが,ミツボシクロスズメダイが大量発生中w
写真を撮るはぁちゃんママ.
次に向かったのはD地点の「えび団地」.
岩の隙間に伊勢海老がたくさん隠れている場所です.
(良い写真が撮れなくてすみません)
そしてE地点の「トウフ岩」
ウミウシをちょっとだけ観察して,ギンポが隠れているパイプへ
次は砂地のF地点.
先月からテンスがたくさん泳いでいます.
テンスの撮影に夢中のはぁちゃんママ.
この時点で45分を過ぎたので,ノンビリ泳いでG地点の「ダンゴ岩」へ
ダンゴの目撃情報が多数あるダンゴ岩で団子探し.
頑張って探していたら,はぁちゃんママが「これ?」って顔でこちらを見たので指先を見たら・・・
1㎝くらいの大きなダンゴウオ.
見つかって良かった,というか,はぁちゃんママに先を越されて悔しいというか・・・
その後はノンビリ泳いでエキジット.
最大水深13m,平均水深8.5m.
ダイブタイムは70分ほど.
楽しい一日でした.
------------------
追記
お友達に菖蒲沢ダイビングセンターのもうひとつのお楽しみを紹介するのをすっかり忘れていた.
菖蒲沢のビーチは“金”が取れるのです.
https://collectcorrect.blog.fc2.com/blog-entry-646.html
http://outdoor.geocities.jp/damimimidan/tanken/kawadu2.html
http://lynxhare.sakura.ne.jp/blog/11202.php
https://today1000.com/…/%E5%88%9D%E3%81%AE%E9%95%B7%E7%94%…/
菖蒲沢の金はAmazonでも売っています!!!
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3…/…/B01BG4VMSC
https://www.amazon.co.jp/New-Wave-%E3%83%8B%E3…/…/B01BG4VPLQ