私、救急救命のインストラクターなのです | ちっちの毎日

ちっちの毎日

還暦まであと1年.
日常の些細な出来事を中心に,趣味の筋トレ,スキー,スキューバダイビングの記録を残します.

台風接近中です。
不要不急の外出は控えましょう。

夜になってからの移動は危険🏃⚠️です。
移動するなら暗くなる前に。

ということで、移動中です😎



カバンに付けている、この小さな袋。



この袋の中身は・・・


手袋とバリアなのです。


救急救命の時に使用する手袋とバリア。
これらを装着して心臓マッサージや人工呼吸をやります。
バリアというのは、要救助者の顔を覆うビニールと、口の中に入れるプラスチック製の弁がセットになった物。
人工呼吸をする時にビニールを顔に被せ、弁を介して空気を吹き込みます。
これで直接的なマウスーマウスをやらなくて大丈夫です。
また、要救助者がおう吐しても大丈夫な仕組みになっています。

要救助者の血液にも触りたくないですからね。

インストラクターなので定期的にトレーニングをやっていますが、いざという時に冷静に対処できるか、それは不明です。

もし救急救命のトレーニングを受けたい場合には連絡を下さい。
CPRだけでなく、AED の使い方もトレーニングをしますよ。