バーチャルリアリティー って流行している? | ちっちの毎日

ちっちの毎日

還暦まであと1年.
日常の些細な出来事を中心に,趣味の筋トレ,スキー,スキューバダイビングの記録を残します.

私も一部を執筆した『バーチャルリアリティ学』。
私もかつて出題者だった認定試験。

第14回の試験があるので、興味のある人はどうぞ。



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

第14回バーチャルリアリティ技術者認定講習会および試験
   (アプリケーションコース)
   http://www.vrsj.org/events/seminar/

■講習会
 【日時】
  2017年11月11日(土)
  受付開始 10:00~

 【内容】
  1時限目:10:30~12:00 第5章 リアルとバーチャルの融合ー複合現実感
  2時限目:13:00~14:30 第6章 テレイグジスタンスと臨場感コミュニケーション
  3時限目:14:40~16:10 第7章 VRコンテンツ
  4時限目:16:20~17:50 第8章 VRと社会

 【会場】
  東京大学 本郷キャンパス
 (申込の方には詳しい情報をお知らせいたします)


 【受講料】
  正会員・一般会員・賛助会員     10,000円
  非会員                 15,000円
  学生会員                  2,000円
  学生非会員                 3,000円

■教科書
  以下を教科書としますので,講習会までにAmazon,書店等で購入願います.
  「バーチャルリアリティ学」
   監修: 舘 日章,廣瀬 通孝, 佐藤 誠
   編集: 日本バーチャルリアリティ学会
   定価(ソフトカバー版): 2700円 (税別)
   ISBN978-4-904490-05-1(発行:2011年1月)

■認定試験
 【日時】
  2017年12月16日(土)
  ・受付開始 10:00
  ・入室締切 10:20
  ・試  験 10:30~12:00

 【会場】
   [東京会場]  東京大学 本郷キャンパス
   [大阪会場]  大阪大学 吹田キャンパス
   (申込の方には詳しい情報をお知らせいたします)

 【受験料】(過去の講習会動画の閲覧権を含みます)
   正会員・一般会員・賛助会員     4,500円
   非会員              5,500円
   学生会員              2,500円
   学生非会員            3,500円

■注意
  認定試験については受験前に講習会を受講することを強くお勧めします.
    特に今回の試験では,講習会の内容も試験範囲となります.
  各々を単独で申し込むことができます.

■申込受付
  http://www.vrsj.org/events/seminar/

■申込締切:
  講習会: 2017年11月7日(火)23:00
  認定試験:2017年11月30日(木)23:00

------------------------------------------------------------
■お問い合わせ先
  特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会 事務局
  〒113-0033 東京都文京区本郷2-28-3 山越ビル 301
  TEL:03-5840-8777 FAX:03-5840-8766
  E-mail:office[at]vrsj.org