私は体育の先生ではありませんが,日本体育協会の公認スポーツ指導者という資格を持っています.
素人ではなかなか取得できない資格なのです.
ちょっとだけ自慢(笑)
なぜ資格を持っているかというと,部活の顧問だったからです.
教育機関で部活の顧問をやる先生は指導者の資格を取りましょう.
というか,絶対に取れ!
資格が無いなら顧問を引き受けるな.
資格が無い=素人が指導をしてはいけません.
------------------------------------
日本体育協会公認スポーツ指導者 各位
来る12月9日(土)に、
本年度は『あらためて考えるスポーツの価値』を全体テーマに、
哲学者・教育学者の苫野一徳先生(熊本大学教育学部准教授)
スポーツ指導の現場に携わる皆様のご参加を心よりお待ちしており
記
1.日時 平成29年12月9日(土) 12:00受付開始 13:00開始
2.会場 TKPガーデンシティ品川 1階ボールルーム(東京都/品川駅徒歩3分)
3.参加料 5,400円(税込)
4.定員 500名 ※定員に達し次第申込みを締め切りますのでご了承ください。
5.研修会検索方法
指導者マイページ( https://my.japan-sports.or.jp/ )にログイン後、
トップページ上段の「更新のための義務研修」から「
義務研修検索・申込ページ下段の条件設定にて
研修コード「0006718」をご入力の上「検索」
詳細欄の「表示」
6.申込方法
お申し込みされる場合は、上記方法にて研修会を検索いただき、
研修会情報の上段に表示される「申込をする」
11月中旬から下旬にお支払いに関するご案内をお送りいたします
7.備考
・この研修会は、
ただし、水泳、サッカー、テニス、バドミントン、剣道、
空手道、バウンドテニス、エアロビック(上級コーチのみ)、
チアリーディング(コーチのみ)、スクーバ・ダイビング、
スポーツドクター、スポーツデンティスト、
スポーツ栄養士、クラブマネジャー、プロゴルフ(教師・
プロテニス、プロスキーの資格者については、
別に定められた条件を満たさなければ資格を更新できません。
テニスの指導者は2ポイントの実績になります。(