次男坊の学資保険が満期になったという連絡が郵便局からありました.
長男も長女も郵便局の学資保険に入っていました.
三人とも毎月1万円ちょっとの掛け金で,18歳になると200万円が戻ってくるタイプ.
長男が生まれたときに,あまり調べずに,200万円ほどあれば大丈夫だろうと思って入った学資保険.
若い頃なので毎月1万円でも家計への負担が大きくて,それ以上はムリだった学資保険(苦笑)
長男は国立大学へ進学したので,授業料などが4年間で220万円.少し足りません.
長女は私立理系なので4年間で500万円ほど.学資保険ではぜんぜん足りません.
次男坊は私立文系の予定なので,4年間360万円ほど.やっぱり足りません(苦笑)
参考資料はコチラ.
子供が生まれたら300万円~400万を目標に学資保険や定期貯金を始めた方がいいですよ.
大学の授業料は高いですから.
ちなみに大学の受験料は3万円! ちょっとビックリのお値段です.
6大学を受験すると冷や汗が出ます.
長男坊が記念受験で受けたKO大学医学部の受験料は6万円.
合格したのに捨てた6万円.