TOYOTA車両トラックベースのキャンピング専用車体ですが新しいモデルはアドブルーが付いて燃料タンクが60Lに・・・(旧モデルは80Lでした)
アドブルータンクの分(尿素タンク)20L分燃料タンクが削られて仕舞いました。。。
弊社もそこは盲点でして所有して初めてタンクの小ささ、不便さを実感しました。以前乗ってた車遍歴の中でも1,2を争う燃料の減り方(^_^;)関東圏から新潟まで行きましたが帰って来れません。(前橋で給油・・・)以前の80Lでしたら帰って来れたと思いますが60だと難しい。燃料価格が落ち着いたとは言え60Lは小さい。キャンピングカーという特性上、乗り始めると長距離を走る事が多いと思います。災害時も燃料が入って居ない、少ない等ですとシェルターの役目を果たさない。。。冬場の通行止め、突然の足止め、燃料って凄く大事な物なので出来る限り乗る時は満タンに近いが良い。満タンで無くとも沢山入って居る事が重要!本当に燃料を甘く見るとガス欠なんかで周りに多大な迷惑を掛けますし自身も疲労困憊になる可能性は目に見えています。キャンピングは足回りを交換したりホイールを交換したり、ソーラーを増設したり・・・タンクは二の次的な感じですが僕の感覚ですと一番始めにタンク!と言っても過言では無いくらいの感覚です(^_-)
今回R7年9/16に入荷してきました!今までは入って来ては完売で在庫が無い状態でしたが今回は数量が少なかった物の在庫が2個程出来ました!お問い合わせが少無い気もしましたが現在カムロードも生産ストップで新しい物はビルダーさんの在庫分のみ9月現在各社在庫も捌けてきているので新型の納車がSTOP!!納車されていないからでしょうか。と言ってもまだタンク交換していない車両はまだまだいらっしゃるのでは無いかと思います。
生産は排ガスで引っかかってるので新しく出てくるモデルでも燃料タンクは交換してこないと思います。なぜなら未登録車に装着する場合、燃料タンクは認可を取らないといけない物(R34規格・UN規格)その認可・・・・数百万掛かります。メーカーにしてみれば大したことない金額です。販売価格に上乗せすれば良い事ですから。今現在1000万は平気で超えてくるカムロードベース。そんなタンクの認可まで取ったらキャンピングの販売価格はオプションを色々付けると1500万が平均金額になっちゃいます。その価格でビルダーさん各社売れなくなるので今までのままで良い・・・と言う事を懇願するでしょう。販売時は安く、後でアフターパーツの大型タンクに交換すれば良いじゃないですか。となると思います。現在の仕様から見るとかなり難しい事になります。メーカーが作るとしたら重量増によるエンジン高負荷での排ガス基準、ブレーキ性能、タイヤ性能、コーナリング性能・・・重量が上がるとメーカーとしての安全基準は一気に上がります。そのままコストに跳ね返ってきます。
上記写真はテスト制作タンクで現在給油口は純正位置になっておりますのでナッツRV・クレア等にも装着可能です。
新型(マイナーチェンジ)をしても大きな変更も無いであろうと思います。
話は長くなりましたが先日入ってきました大型燃料タンクですが今回は少量ですが在庫が有ります!無くなりますと受注生産ですので約2ヶ月となります。今現在在庫が無くなりますと年末から年始辺りを予定しております。
新型カムロード(アドブルー搭載車)にお乗りの方必見!! 燃料タンクの小ささに悩んでいませんか?増量タンク・大型タンク
この機械に是非ご検討頂ければと思います<(_ _)>
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。
オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/