燃料タンクの錆取り作業ですがコレも年間十数個は作業します。判断が難しいですがコレコテに錆びている物ですと錆が取れていく過程で穴が出現する事も有ります。錆でふさがれていた穴ですが錆取りをする際に錆が取れ穴が出現すると言う事も20%位に割合で起こります。ピンホールぐらいの穴でしたらコーティングで塞がりますが1mm以上になってきますと塞がらない可能性も出てきます。

 

マフラーもそうですが溶接修正は出来ないことが多いです。コレも簡単に話をしますと表面から見ても厚みは分かりませんが錆面は板厚が厚かったり薄かったりしますので裏の錆び状態がボコボコですと溶接修正は困難になります。作業したとしても穴がもっと拡がり収拾不可となりますのでお勧めではありません。(マフラーも同じ原理)錆びていない場合は特殊な溶接方法で作業も出来ますが表面の塗装は周辺を剥がします。(溶接時は塗装不可の為です)溶接後再塗装必要です。

 

錆が残ったままですとキャブ車の場合はキャブに周り不調になりキャブオーバーホールも必要になったりインジェクションの場合は燃料ポンプがつまり交換・・・と余計なお金が掛かります。キャブOHもポンプ交換も高いですよ・・・錆が自然と治まることはありません。進行していくのみですので錆を見つけたら高額修理になる前に直ぐに対処しましょう。

今回もそこそこの錆ですがこの位でしたら綺麗に取れます。ビフォー・アフターをご確認下さい。錆取りが出来ないところやディーラーさんですと”交換”となりますがタンクの交換ですとそれなりのお値段です(^_^;)新品が良いと言う事でしたらもちろん新品にします。タンクがもう販売終了の場合は中古の錆無しタンクを探すか錆取りをするか色違いのタンクを塗るかしか有りません。中古の場合気をつけないといけない物はオークションなどで見える範囲に錆は有りません的なことが書いてあったりしますが見えない範囲に錆が出てることは多々有ります。湿気は上に上がりますので見えない上面がガッチリ錆びてるって言うことも多々有ります。

 

当店では上面も内視鏡カメラを入れ確認しますし錆取りの場合は上面も作業します。(構造によって作業出来ない物も有ります)上記写真が内視鏡カメラ画像です。

 

因みにインジェクションモデルですので燃料ポンプは交換になりました。

 

入り口の中付近が錆びてると言う事は他も錆が回っている可能性も大です。早めの対処を進め致します。タンク錆取りもお任せ下さい!


*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。

オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く) 

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/