今回もネジ折れです。見て分かりますかね?ドリルが折れています。こうなるともうドリルでは不可能です。多分ですが折れたドリルを取ろうとしてドリルを当てた後も見受けられますが真相は不明。更にセンターずれをしてますので元のネジ山は一部無いでしょう・・・取れたとしてもガタガタでピッチクリアランスが増えてしまい規定トルクが掛かりません。きっとヘリサート確実だな・・・と思ってしまいます。お客様には伝え、折れ込んだドリルの除去(これがかなり大変)エンジンは積んだままですので機械に掛けて切削も来ません。手作業になります。切削は切削ですが0.1mm削るのに数分掛かりますし5mm程度切削するとこっちの刃がダメになります。もう一つ交換して・・・慎重に作業します・・・。ドリルの先端1cmぐらい折ってしまったらこちらの刃物代9000円位と1cmの折れ込みドリルを除去するのに1時間~1時間半くらい掛かります。相手は6mmの穴となると切削範囲は4.8mm程度の中での勝負です(笑)1.5時間ぐらい掛かります。そこから刃先を変えて残ったボルトの除去をして行きます。そこも数十分、4.8mm程度の穴の中でずっと神経使います(笑)ある程度除去が終わったらタップを通しますが既に嫌な予感的中でドリルが入って居たところの山が無い💦しかし相手はアルミですので鉄の素材が残って居ますと刃物が柔らかい方にズレるので固い鉄部分は全て除去してタップ通しして綺麗にしていきます。綺麗になったネジ山にボルトを通してもガタガタなのでそのままヘリサート加工に移ります。その前に穴深さを測ると・・・少し深いのと奥にドリルが当たった後が(‥;)

 

車輌が古いと幾度もの手を渡ってくると思いますので色々と手を加えられてきてます。今回も前回ネジ折れをどこかでやっている可能性が浮上!何故かというとスタットの入る深さが変わっている。これ結構重要でして純正スタットを入れる場合ドンまで当たらないとしっかり締まりません!穴が開いてればOKというわけでは無いんです!この手の肉薄ですとネジ山修正は出来てもスタットを規定トルクで入れていくと・・・

 

周りが割れます!!

そうなると溶接が出来ないと

修正不可能となります。

スタットのネジ深さって大事なんです。スタットはネジが切って居ないところは太くなっています。丁度そのあたりで底面に着くはずです。それが着かないと太い部分が奥に入っていき広げられて割れる。と言う事になります。ネジ折れ等で闇雲にドリルで掘って行くとこうなります。修正の仕方は奥に詰め物をする。溶接修正してその部分を一から作り直す。(場所によってはヘッド外します)今回は予算の関係上詰め物をして装着する事にしました。内径と同じサイズぐらいの棒の小さいブロックを奥に入れ長さを確認しながら締めて行き規定トルクが掛かればOKです。

ヘリサート加工も無事終わり規定トルクで締まっていますので何度も付け嵌めしなければ問題はありません。付け嵌めする場合は慎重にお願いします。ネジ折れ、ネジ山再生等は如何なる状況でも再生致します!どっかのTVでやってましたが・・・

あたし失敗しないので・・・

的な感じで挑んでおります。勝率は100%で御座います。確実に再生致します。ボルトが折れた場合は何もせずにバイク屋さんへ持っていきましょう!!何処でも出来る訳では無く経験が必要ですので行きつけのオートバイ屋さんへ確認してみて下さいね。ダメだったら弊社でお請けしますのでご相談下さい。ドリルやタップ折れ等も作業しますのでご相談下さい。


*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。

オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く) 

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/