ネジ折れやネジ山再生は場所に寄っては大変な場所もあります。交換出来る物は金額にも寄りますが交換した方が安い物も有ります。お客様にもその旨はお話ししますが様々な事情があります。例えば明後日の週末ツーリングで使いたい。週末ですといくら安い部品でも入ってこないので急遽高くても直したい!心苦しいですが事情が事情なので作業させて頂いた事もありました。

今回は交換すると言うわけにも行かない物です。弊社で作業する8割近い物はエンジンだったりフレームだったり簡単に交換出来る物でも無く・・・フレームのカウルステーが付く所なのでここがしっかりしていないとアッパーカウルがつきません。。。

 

ネジが折れた迄は良いのですがその後にどこかのショップさんでドリルを立てドリルを折ってしまい、更にそのドリルを取ろうとドリルを立てたらまた折れた。それ、当たり前です。ドリルをドリルで切削は出来ません。どちらにせよネジ山はグズグズなのでヘリサートも不可能なくらいになっています。更に斜めに貫通・・・溶接で埋めて再度ネジを切るしか無いのですが中にはドリルが残ってます。そのドリルを除去しない事には溶接も出来ません。まずは切削を進めていき綺麗にしていきます。元のネジ山はドリルかすや油らしき物で汚れているので全部切削。

8mm~8.5mm程度の穴になってしまいました。そこから溶接して形を作っていき周りを成型しセンターに穴開けして行きます。今回はフレーム単体でしたので腰が痛くなる事はなかったっですが(苦笑)意外と苦労した一日でした。

 

もしネジを折ってしまった等で有ればいつも行っているバイク屋さんへ相談してみてダメそうなら経験のあるショップさんへ相談して下さい。そこでも無理そうだなと思ったら当店までご相談下さい。最後の砦としてで構いません。しかしながら折ってしまったりしたら経験が無い限り作業はしないようが良いです。決してYouTubeなどは参考にしないで下さい(笑)


*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。

オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く) 

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/