各種金属加工を行っているとこの道具は結構重要なポジションを担っています。奥まった場所の塗装剥がしや錆落とし、切削等々に結構な頻度で使います。今回は急遽だった事もあり日東工機にしましたがその前はナカニシ製でした。ナカニシは意外と早く壊れてしまったので(毎日使うわけでも無く4年で内部破損・・・)アングルグラインダーもナカニシなので心配です。。。
日東工機は重切削しても耐久性があると聞いたのでそれにしてみました。もう何台かリューターを持っていますが以前のナカニシはもう20年選手になりますが壊れていません。何かナカニシに対する信頼性が微妙になってしまいました(>_<)もちろん使う前はOILを一滴使い終わったらまた一滴としていましたがまさかの4年程度・・・外れだったのか・・・と言う事で日東工機で当分行く予定です。実は無名台湾製を使っていましたがナカニシより耐久性が良かった(苦笑)
そんなこんなで道具屋さんからこんな物を買ってみました。珍しいタップ。溝が無いんですよ!厳密には少しだけ溝があります。アルミなんかはコレをよく使います。
ピッチクリアランスが少なくて良いです。本体手でやる物では無いですが・・・(苦笑)ネジ山の修正にも使います。素材によってタップの使い分けをします.殆どのバイク屋さんはこんな道具を知らないでしょう。何でも普通のタップで切るとピッチクリアランスが広がってネジ山を壊す原因にもなります。ケースバイケースで道具の選択も重要になってきます。
メインはコレでは無くこっちが欲しかったので注文していました。滅多にでないタップですが年に2回ぐらい出ます(笑)しかし高い・・・でも無いと仕事にならない。。。歯がゆい所ですね。
そしてお付き合いで買ったのがこちら(笑)端的に言うと潤滑剤(笑)うたい文句に外れないネジは無い!位自信満々に書いてるとわくわくしちゃいます。今現在確かに外れて居ますが55-6系でも浸透したかもしれません(笑)もう少し使ってみましょう。僕も強気な事言いますのでこんな文言大好きです(^^;)
そしてコイン回しのインパクト版!手でやると持ち上がって傷を付ける可能性も有るので一発目はインパクトでパキッと開けてそれから手で回す。OILフィラキャップなどえガッチリ締まっている物が多々有ります。他のショップさんでは道具でガッチリしめる所もあるみたいで・・・アルミのキャップなんかは外れなくなります。。。。
きゅっと締めるぐらいで大丈夫ですからガッチリしめないで下さい!💦
困った時の道具達も沢山居ます。
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。
オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/