この手の作業は当店では珍しくなく・・・他のバイク屋さんで溶接をやっている所でも余り作業しない物です。関西方面ではやってくれるお店さんもあるみたいですが関東方面は余り無いです。この手の作業はショックを外したり各部分解したりと言う作業も入るので場合によっては特定整備(分解整備)にあたります。となると・・・認証工場で無いとやってはいけない。認証工場でやって貰って溶接は別にやって貰うと言う事をしないといけない事もあります。少々ややっこしい事になりますが溶接が出来るからと言って何でも分解して良いわけではありません。場合によっては認証工場が必要です。安心なのは認証工場を持った溶接の出来るお店に初めからお願いするのがベストです(^^)
特に多いのがやはり人気車両のカブ系やモンキー系。これは小さいバイクなのでユーザーさんも手を出しやすい部類からかやってしまう事が多いです。YouTubeなどで簡単に出来る・・・とかバイク屋いらず!!何て唄っている無責任ユーチューバーも居ますが・・・誰もが出来る訳では無く壊してしまっても責任は取ってくれません。なので経験が無い場合はバイク屋さんにお願いしましょう。壊すと後が高くなります(苦笑)
話は長くなりますがその場所はリアショックの上側のボルト部分。やっかいなのはここ”フレーム”です。ボルトですがガッチリ溶接されています。なのでこの部分だけ交換出来ません。ディーラーさんに持っていったら間違いなく“フレーム交換”ですね。って言われると思います。小排気量でもフレームは10万超えてきます。そこにエンジンや足回りなどの移植となると工賃も6~8万ぐらい掛かったり時にはナンバーの登録し直しで登録費用も掛かる・・・結構なお値段になります。補修の方が安くなりますので当店では補修も一つの選択肢として検討して頂いております。
そのまま掘って置いたり規定トルクで締まっていないと走行中に外れ遮光がいきなり下がりタイヤとフェンダーが接触しタイヤがロック!そのまま転倒or事故なんてケースも数件聞きました。聞くだけで怖い事例です。ほっとかないでちゃんと直してほしいものですし自分も他人も巻き込む事にもなりかねません。こう言う事例もお気軽にご相談下さい。
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。
オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/