オートバイ屋さん・整備屋さんとして溶接をやってる所がだいぶ減ったと思う今日この頃。。。バイク屋さんでは無いところはまだ有りますが溶接屋さんなのか部品屋さんなのかレース屋さんなのか・・・認証工場としてやってるところで溶接や加工物をやってるところはかなり少ないのでは無いでしょうか。
先日聞かれたんですけど、認証工場って?偉いの?(笑)
偉いわけじゃ無いんです。”普通であって当たり前”と言ったところでしょうか。
認証工場って特定整備(分解整備)が出来るんです!認証じゃ無い所では分解して良い場所と触ってはダメな場所が有ります!たまにお客さんから聞くのはウチは整備士の資格持ってるから!との事ですがそれだけでは認証工場じゃ無いんです。資格持っててもダメなんです。。。お医者さんだって医師免許持ってお家で手術しちゃダメじゃないですか。大袈裟ですがそんな感じです。道具や工具、工場面積などを満たしてないとNGです。俗に言う”未認証工場”“違法工場”と国は呼びます。
さて話は戻りますが溶接作業の際も分解してやらないといけ無い場所は沢山有ります。スイングアーム取外しとかステム周りの分解だとかエンジン脱着だとか・・・今回の作業ではエンジンは下ろしませんでしたが何処にどのように組むとかここの裏辺りにはシールが居る、溶ける物が有るとかって言うのは経験が無いと分からない物ですね。今回も結構派手に逝ってしまっています。
バイクの整備が出来ないと単体になりませんので溶接が難しくなります。全て単体という訳では無いですが分解が伴う物も多いです。弊社ではお客様に安心して貰う為にも弊社で分解し溶接修正をし組み立てる。一貫して行います。車両関係の溶接作業は何か欠けていても難しくなります。
弊社で作業出来る金属種類はオートバイに使われている物全て。です。
鉄・アルミ・ステンレス・チタンがメインになるのでしょうか。ザックリと書きましたが鉄の中でも生鉄からクロモリ鋼などが有りますしアルミも生材~ジュラルミン、チタンも1種・2種、ステンレスだって304、430、630何て物も扱います。
安いから・・・と言う理由から鉄工所で作業してしまう方もいらっしゃいますが分解を伴うとしたら溶接以外、危険きわまりない作業ですし違法になります。必ず認証工場での作業をお勧めします。
転倒にてよく有るクランクケース破損ですが結果から言いますと合わせ面以外だったらなんとかなると言う事です。古い車両によく有るデブコンモリモリでかなり大変でしたが全て除去してキッチリと肉盛り成型致しました。ここまで綺麗になるんですよ(^^;)
古い車両から新しい車両までお気軽にご相談下さい。
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。
オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/