ネジ折れやネジ山修正ですがこんなに沢山やってるバイク屋さんもそう無いのでは無いでしょうか?年間何百個修理してるんだろ?って言うくらいやってますね。ボルトを折ってしまった、ネジ山を壊してしまった、自分でやったらどうにもならなくなってしまった。。。状況は様々です。ブログを見て頂ければ沢山やってるのはお分かりかと思います。

 

数をこなしていないバイク屋さんがやったヘリサート加工の修正も何十回とやってきましたが経験が少ないと何がダメって・・・真っ直ぐ入って居ない、下穴が大きすぎてヘリサートテンションが掛かっていなくトルクが掛からない!状況は色々有ります。しかし失敗してる事には間違いないので修正したりしますが簡単ではありません。溶接して一回埋めてと言う作業やカラーを作ってねじ切って入れ込んで溶接等と溶接が絡んでくる事も多いです。そうなると金額も上がってきます。。。

スタットボルト部分は特に経験が少ない人はやらないで!ドリルも入れる深さを守らないと痛い目に遭います。ちょっとした失敗で結構一大事です!一番大事なのは初めの一歩です。大事であり一番肝心なドリルのセンター穴開け。ここ失敗するとどんどん後に響きます。

 

ど真ん中に穴を開けられなかったら絶対に逆タップなんてNGです。確実に折れますのでやめて下さい💦今回は逆タップははなから考えていません。切削で外していきます。ギリギリまで広げてタップを切りますがタップが食いそうだったら危ないのでヘリサートに切り替えますがエキゾースト部分はほぼ逆タップですと不可能です。想像はしていたので素直に穴開けしていきます。ヘリサート用の雌ねじを作りヘリサートコイルを埋没していきます。

 

スタットボルトは奥に当たってストップします。奥まで掘ってしまうと太い部分が当たり最悪割れます。ちょっとぐらい・・・2mmも掘ったらアウトですよ!なので深さ重要です。こういう所が分からないまま作業すると高額修理になります。なので初めからバイク屋さんに持っていってちょうだい!って言ってるんです。YouTubeとかでそう言う事言って無いですよね。。。そう言う知識が無いと破壊しますよ!今回も無事埋没が終わりスタットも締付け終わりマフラーも装着し納車完了しました。

 

 

上記はヘリサートKITですが様々なサイズがありますのでここまで持っているバイク屋さんも少ないのでは無いでしょうか?M3~M14位までは揃えています。インチはありません(苦笑)ピッチもいくつかありますのでそれはそれで揃えるのは大変・・・出来るだけスピーディーに作業する為のラインナップです。折ってしまった場合は何もせずバイク屋さんへお持ち下さい!毎回書きますが・・・(苦笑)御自身で作業しても良いんですが授業料が高くなる場合も多多有りますのでご注意下さい!!


*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。

オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く) 

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/