当店での加工が一番多いですが先日サイドスタンド屋さんですか?と聞かれましたが”関東運輸省認証工場”のバイク屋です(笑)金物が多いのは多いですが一般整備も当店の規模としての件数は多い方です。一般のお客様が一番多いですが20%位はバイク屋さんからのご依頼です。
何故バイク屋さんがバイク屋さんに?と皆様不思議に思う事も有ると思いますが様々な理由が有ります。まず多いのは整備士の技術低下。これは私の年代もいけないのですがちゃんと技術継承が出来なかった。出来ないまま退社してしまった。なので若い子達がエンジンを開ける事は希という事態に陥ってしまっています。
その次に多いのは人手不足。整備士不足です。一人の人間がやれる量は限られていますので頑張っても追いつかないと言う事です。
他にも整備士が辞めてしまった。これは小さい会社にありがちな事で整備士一人か二人でやっている所が辞められると整備が出来なくなると言う事です。二輪業界非常に難しい状態が続いております。
ある意味棲み分けが出来てきているのかな?と思ったりします。ディーラーさんでは車検や点検、新車クレーム・リコール作業はやりますが他店購入車両や年式が古くなってくると作業をお断りする。と言う流れになっています。ビックリしたのはディーラーさんで買ったにもかかわらずもうそろそろ作業が出来なくなります。。。と言われてウチに来られているお客様もいらっしゃいます。更にはディーラーさんから電話がありウチで作業出来ない車両(年式が古くなってきている・ノーマルでは無い)の面倒を見て頂けないか?とのお問い合わせも頂きます。当店はご相談さえ有れば喜んでお請けしますが相談されたからと言っても順番に作業します。優先はしません。他のお客様と同じです。年中忙しいのでご理解を頂ければと思います。
当店は整備担当と金物担当で分かれておりますが私も整備士ですので金物や経理・WEB・外回りや他作業が無ければ整備もします。
会社全体の運営もし無いといけないのでなかなか整備に携われる時間も無いですが・・・
話はだいぶそれてしまいましたが今回はサイドスタンドの“延長”をさせて頂きました。ショート加工だけでは無く延長加工もお請けしております。今回の車両はXR650となります。純正の底皿は使わず弊社オリジナル極厚底板を使用。まずは底板部分をカットし内径を確認芯入れ長さを決めてパイプをカットします。バリをとり芯待ちにしておきます。
旋盤にて切り出していきますがどうしても延長の場合伸ばす分先端が重くなります。旋盤で嵌め込みまで調整したら中部分を抜いて出来るだけ軽くします。純正の2倍程度の厚みを確保して高さ調整や角度調整をしていきます。
底板部分も角度を合わせて溶接準備に入っていきます。溶接が終わり伸ばした部分の溶接痕を仕上げていきます。開先を取っていますので仕上げても強度は変わりません。ラッカー塗装でしたらサービスで行っております。
そのまま何もしないで塗ってしまいますとすぐ剥がれて仕舞いますがサンドブラストを当て足付けをしてから塗装していきます。当店ではラッカーといえど3回は塗りますのでさっと塗るよりはるかに定着します。
レーザーを入れて最終のつや消しクリアで仕上げです。しっかりとお時間も頂きましたのでレーザーを入れさせて頂きました。
時間の無い場合や当日仕上げの場合は塗装も乾かないので1回塗り、レーザーは無しです。
ショートだけで無く伸ばす事もご相談下さい。(どんなのでも伸ばせるわけではありません)
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。
オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/