この開発を始めてからかれこれ構造も含め10ヶ月以上・・・こんな仕事をして居てもこれだけ時間が掛かり一筋縄ではいかず二筋三筋・・・それ以上掛かってますね。色々な業者さんが動いてますし、数々の打ち合わせ、車両法や製作方法・寸法取り、素材、強度や重量、ブラケットやセンサー、タンクキャップ、圧力検査、容量検査など様々な変更を加え最終図面となりました!期待している皆様もう少々お待ち下さい!!素人が作ってると思わないで下さいね。私自身整備士ですし車両法も知っております。なのでDIYでは有りません(笑)

 

そのタンクを製作するメーカーさんも何千・何万とタンク製作をして居る専門工場さんです。もちろん一部純正タンクも製作しております!DIYだと思っている方はこの記事はスルーして下さい(笑)トラックの場合フレームがよじれる事が前提ですので簡易ながら強固に取り付けしておりこの様な取付方法となっています。溶接方法も板を張り付けて(サイコロ状)の溶接方法ですとよじれが発生した時にクラックが入り燃料漏れを起こす可能性も有ります。それを防止するには板厚を上げなければならない=重量が増す。と言う事になりブラケットが耐えられない、若しくはフレームの不具合が出ると言う事にもなってきます。製作方法は純正タンクと同様の製作方法としました!(初めはフル溶接で上記の板組で検討しましたがよじれの問題がネックになり変更しました)

 

今現在製作上がり待ちですが今月中にはテストに入れそうです。装着車種は新型カムロード全車種!!(アドブルー搭載60L仕様車)しかしビルダーさんによって装着不可車両も出てきます。今現在装着不可なのは燃料タンク給油口がハッチ式の車両はハッチの新規取付が必要になります。弊社の使っている車両はVANTECのZILですのでタンク横はガバッと開きます。なので給油口の位置は気にしなくて良いんです。タンクセンターより少し前側付近に来ますのでハッチ式の場合はハッチ追加が必要となります。この給油口も色々な縛りがあって同一位置に持ってくる事は難しいのとキャップ自体が大きく変わりますので同じ位置だとしても開けるのが厳しいと言う事です。それとキャンピング仮装部分の幅も問題になってきます。ZILをベースに余裕を持って製作しておりますのでシェルの幅が小さいモデルは難しいかも知れません。

この様な物は難しい可能性があります。

公称容量は95Lを予定(水平・ノミナル値)しており純正より35L増量予定です!!アドブルータンク等は動かしません!ポン付けとまでは行きませんがショップ様でしたら取付も大丈夫なはずです。(取付店は今後募集します。取扱をしたいと言う販売店様はお問い合わせ下さい!)まずはお声を掛けさせて頂いております数社様にご紹介にお伺い致します。何処でもと言うわけでは無く卸先は多くは増やしませんのでお早めにお問い合わせ下さい!(^^)

 

現物がで来ましたら早速弊社の車両に取付をし運輸省の確認に行って参ります。テストが終わっての販売迄少々お待ち下さいませ。今後テスト車両も募集します。条件:お安く提供させて頂きます!ある程度の距離を年間で走られる方、年間報告6回、走行距離や燃費計算をして頂ける方等々まだ詳細は決まってませんが決まり次第再度アップ致します。


*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。

オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く) 

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/