3月.4月はサイドスタンドの加工は非常に多いです。まだご予約も頂いているので作業予定はGW開けまで5台程度ご予約を頂いております。今回も“鋳物”スタンドのショート加工です。kawasakiに多い鋳物です。何度も同じ質問をお受けしますので何度も書きますが(笑)当店では”長さ”では無く“角度”で決めていきます。その為、車両が必要です。長さだけですと底板ピッタリにはならないことが多いです。そうなると余計なところに負担が掛かり折れや割れの原因になります。なので車両が無いと出来ません。一切の保証外でしたら単品もお受け致します。
今回はkawasaki Z1000ですがかなりローダウンされていて直立状態です。足かけ部も製作させて頂きました。これで出先での不安が無くなりますね。
足かけも一から製作しますので長さ、位置関係自由に設定可能です。最近弊社から有る品物で製作をお願いする事も有りましてそこで良く思うのは作り手は言われたことはする。図面通りに。強度や製作寸法、そこに付くか着かないか何てどうでも良い。決められた寸法の物を確実に作る能力はあります。なので図面ありきなんです。それが壊れようと設計の問題!で片づきます。それでは設計の方に強度などのお話しをする場合実際の使われ方が想像出来ないのでこの重量の場合、ここまで耐えられます。と機械的な計算方法で計算された物で作ってきます。車両は動く物、道路事情やエンジンの振動なんかも新車以外異なる。なので機械的強度では当てはまらない。当然のごとく想定外は保証外。御社でテストして改善して下さい。となる。
思想、設計、試作、テスト、試作、テスト、製作、販売。結果思想した人が責任者。だから物作りって大変なんです。ウチではこの重さ、この振動、この使い方と言う事を考慮して物作りをしていきますので同じ物は2つと有りません。溶接屋さんでもサイドスタンドの溶接はしてくれます。でも角度が何度で底板がピッタリで・・・足かけが・・・何て言うのはやってくれなくて何処にどういう風に作るの?って言われます。バイクを預かって貰って付けはめを繰り返し何てことは溶接屋さんにはバイク屋さんでは無いので無理でしょう。なので角度が合わない事が多々有ると言うことです。仕事はしっかりしますがそれによって無理な力が掛かるなどは分かりません。エンジンを下ろして・・・無理な話ですし違法ですし。なのでバイク屋さんでの作業をお勧めする理由はそこにありますがバイク屋さん自社で溶接をやっている所が非常に少ない。
話は戻りますがサイドスタンド加工は遠方の方でもお受け致します。通常4日~1週間程度お預かりしますがご予約頂いた場合のみ当日作業をお請けします。とは言え数時間で終わる作業でも無いのでお昼前後に持ってきて頂き夜にはお返しと言ったパターンです。遠くは新潟~神戸・山形・静岡etcと当日作業で来られる事も御座いますのでお気軽にご相談下さいませ。
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。
オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/