この業界に入り早33年・・・短いようで長い時間が過ぎています。”当然の事”ながら道具はドンドン増えていきます。昔に比べたら道具を使う時間は少なくなりました。従業員がいること、お店を持って経営してること、金物・溶接等が増えたこと、事務関係も増えたこと等々。

 

でも整備もすることも無いわけでは無いし金物で分解する事も多々有りますので使わないことは無いです。整備士は基本工具があれば整備は出来ますが有る所からスピードアップを求められます。そうなると分解しなくてもこの道具があれば出来る、10分短縮出来る・・・となっていきます。あくまでも向上心があるか無いかと言う事も有りますが最近はそういうことも少なくなってきているのも現状。

 

全てに言えるわけでは無いですが若い子は自分のお金で仕事で使う道具を買うのはいかがな物か?という風潮になってきていると工具屋さんも言っていました。だから売れないんですよね。。。と。なんだか寂しい感じもしますが。独立しても工具が無きゃ仕事にならない。そこから集めたらとんでもない金額が掛かる。経験が無いからどんな道具(便利な物や時間短縮が出来る道具)を買ったら良いか分からない。僕が知ってる4年前に独立したバイク屋さん(もう廃業しましたが・・・)は道具が無いからホームセンターで売ってる道具を取りあえず揃えました。と言ってましたがお客様側としてみてばどうなの??と思う方もいらっしゃるかも知れません。全て一流工具を使わなければならない。と言う定義は無いんですが道具が原因でネジを壊してしまったなんてプロとして失格です。

 

お寿司屋さん行ってどう見ても安い穴あきの包丁使ってたら萎えますよね。僕はそう思っちゃう昭和の人間なので・・・(笑)例えとしてホームセンターで緩められなかったボルトが一流工具だと緩められると言ったことも多々経験があります。しかし高い(笑)金属の値段も上がってますし輸入物も上がってる。コロナも加わってダブルパンチですね。そんなこともあって道具は素人さんには貸しにくいんです。間違った使い方をしなければ壊れることはほぼ無い(消耗工具以外)んですが・・・壊したら弁償できますか?そう言うのも言いにくいですしね。

 

お勧めしてくる工具屋さんもここまで持ってるとなかなか新製品とか持って無くバイクに使える工具ってドンドン少なくなってきますしお付き合いの域になることもあります。なので似たような道具が増えていきます(苦笑)でも同じ物ばかり買うのでは無く少しばかり使いやすい物とかになってしまいます。上記のように超ミニサイズの道具はキーホルダー?って思いますがちゃんと使えるんです(^^;)何で買ったかというと口が薄いのでダブルナットなどを回すときの押さえに良いかなと思って・・・。もちろん無くても出来ますが取りあえず的なお付き合い的な・・・。これでも万近くします(^^;)

 

沢山道具を使って沢山お仕事をしましょう(^_^)/


*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。

オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く) 

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/