後方排気にワンオフカスタムされた車両?です。2本出しでテール下からステーが出ていてそこにナンバーが着いてる。それが割れてぶらぶらに。コレもワンオフで加工して貰ったみたいです。

 

マフラーもワンオフで作って有り、手の込んだ車両です。マフラーは輪切りで手間が掛かっていますし他の小物も加工されていたりするのですが、フェンダーステーは同じ人が作ったんだろうか?雨の当たる場所に鉄材で溶接もちゃんと付いていない・・・。材料選択も割れるよなぁ・・・と言う作りだし。お客様はやって貰ったところは同じと言っていましたが・・・良く有るパターンで自分の所でも溶接は少しやる。でも複雑なところは他に任せてる(苦笑)と言うこともあります。

まず第一歩の位置決め

 

弊社も溶接をやっているところからのご依頼もありますし(^^;)なのでここは自分の所でここは出来ないから他にお願いすると言うこともあるでしょう。詳細は分かりませんが。

今回は丸棒ステンレス無垢材を炙って3次元に曲げて位置関係を確認していきます。2本出しのマフラーの真ん中を通して角度はこの位で一は作ってある物と同じぐらい。。。と難しいご依頼でしたが同じ作り方では無いので結構タイトでした。

クリアランスは5mm程度しか無いのでズレたらマフラーに当たったりカウルに当たったりしますし。。。溶接すると金属は歪みますからそこも視野に入れて作っていきます。簡単そうに見えますがそんな簡単では無いです。

ステンレスですが黒く塗って完成です。ステンレスですが・・・あえて色塗りをしました。この方がシックに決まりますしね。

レーザーも入れさせて頂きましたがナンバーが来る場所はガッチリ隠れます(笑)それで良いんです。横桟にも小さく入れましたのでそこが見えれば(笑)

なんとかなりませんかね?と言うご依頼もご相談下さい。ご相談頂く際は金物担当の私までお願いします。整備担当の萱沼は金物未経験(見ては居ますが・・・製作は未経験)ですのでやり方やお見積もり金額・納期のお話しは出来ません<(_ _)>


*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。

オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く) 

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/