当店では良く有るヘリサート埋没。WEB上では簡単に出来る!とかYouTubeやWEB等で唄っていますが失敗したら次は無いですよ?そんなリスクを抱えて工賃をけちって時間を使ってやりますか??自分でやって斜めになってしまった場合はそれ以降の作業は普通のバイク屋さんだったらそのもの自体を交換!となるでしょう。例えばフレームやクランクケース・エンジンなど。確かに交換出来る物でしたら交換という手段もあります。ただ、殆どが重要箇所ですので交換となればエンジンを下ろしたり分解したりという作業が付いてきてナンバー登録し直しや部品代・・・結構高く付きます。ただ、御自身で作業してしまって失敗した場合、その代償は大きな物になります。

鉄フレーム部 ボルト穴修正

今日に半分にやる分には良いのですが成功したらラッキー、失敗したらそれなりの代償を心に準備して作業して下さい。誰もが出来る!簡単に・・・的な事は有りません。その人が出来るだけでみんなが出来るわけでは無いと言う事です。さらには失敗しても責任は取ってくれませんしね。

ヘリサート埋没

鉄フレームでボルト穴がぐずるのは珍しいです。

 

ヘリサートやボルト折れ等は正直簡単では有りませんし、ヘリサートも失敗は許されません。とにかく垂直に真すぐ立てる。それって結構難しい物です。万が一があっても当店ではその先の作業も有りますので予算は上がりますが作業は可能です。皆さん、もうやりません・・・と言って帰られる方が多いです。

アルミフレーム ボルト穴再生

今回は何もしないで持ってきて頂いた事例ですのでスムーズに比較的安めの作業となりました。ここで手を加えてしまいますと倍ぐらいまで平気で上がってしまいますし、前の記事でも書きましたがドリル折ってしまったとかタップ折ってしまったなんてなると更に難易度も上がりますので高くなります。

ボルト折れナット溶接救出

ねじ山がぐずる時は開け閉めが非常に多い、トルク管理不良が原因です。中には純正の工場組立時トルク管理不良もたまにあります。既に新車からボルトが食ってる。外す時に雌ねじ側を壊してしまう。無理にはずそうとしてボルトを折ってしまう。緩まないな・・・と思った時点で一度ご相談下さい。