キャリアやサイドバックの取り付けステー、ブラケット製作のご依頼も多い作業の一つです。既存の物が有ればそちらを付けた方が安上がりですよ。何せ一品物ですから発送、お絵かき(図面)材料選定、少数注文、製作・簡易塗装まで全部やりますから・・・

 

今回もバックに合わせて製作させて頂きました。既存のキャリアに製作したブラケットを溶接し左側は取り出せる所が無かったのでフレームに小さいステーを溶接させて頂きました。右側はタンデムステップ部分に取り付けさせて頂きました。

 

 

サイドバックブラケット製作  フレームへ溶接加工  製作 ブラケット 溶接  

そこからバックに合わせて丸棒を曲げていきます。ここは擦れる所なのでステンレス材を使いました。コストや儲けだけを優先すれば鉄で作るのもありですが、錆びてきたら嫌ですもんね。ここがバイク屋としての気の使い方。鉄工所だったら間違い無く鉄材。力の掛かる場所だったら鉄材選定も有りですがバック程度ですから割れることも無いでしょう。

ステンレス材 角度曲げ  沈めカラー製作

ここから位置を決めます  下側も仮止めします

 

上記で曲げた丸棒を合わせ角度や寸法を決めていきます。仮止めして確認して外して溶接してまた確認して、、、サイドバックのベルトが引っかかる所も欲しいとの事なので丸棒をまた曲げて指定された位置に溶接しました。最後に色を塗って乾いたら完成です。

サイドバックブラケット  位置はバッチリですバックに沿ったラインです  ベルト掛け 指定あり

 

ベルトが滑らない様にR加工  GIVI サイドバック

完成イメージ 塗装前の確認

このような加工もお気軽に御相談下さい。無い物は製作します♪