整備も加工物も重なる時はバタバタッと重なります。

バンディット1250VFR800

上記車両はローダウン後車両が立ってしまい

危なくて・・・とお悩みのお客様

波が有りますね。整備担当は順番にこなしており

金物は私が担当しております。

 

やはり加工の多いサイドスタンドですが

年間加工本数は300本近いです。

飛躍的に上がったのはHONDA・CRF250LARRYという車両。何も載せないで使用する分には問題無いのですが

キャンプ等で使う場合や荷物を載せる場合

サスが縮んで反対側に倒れるという事態が続発。

新車を倒してしまったお客様も多数いらっしゃいます。

せっかくの加工なので台座は極厚6mm!ワイドサイズ

キャンプなど足場の悪い所でも安心感はましますね!

CRF250LARRY

BIG台座 極厚6mm

 

当初はお店に来て頂いたお客様のみの対応

(基本加工物は打ち合わせの後、実車加工が

当店では基本です。)でしたが遠方からの

お問い合わせが非常に多く治具を作り加工させて

頂きました。それもあって今現在も1/3はCRF

言う事になります。

 

なので当店のようなバイク屋でサイドスタンド加工を

している所もそんなに多くなく、集中してるのも

現状です。今現在認証工場のバイク屋さんでは

サイドスタンド加工は日本一だと自負しております。

作業後、当店の作業の証しとして、私が気持ちよく

作業出来た証しとして、レーザーマーキングを

サービスで施させて頂いております。

レーザーが格好いい!と言うお客様も多いです。

有り難う御座います。

 

因みに少しでも安く・・・・と言うお客様には

施工しません。お任せ頂いたお客様のみです(笑)

当店で作る物は気を遣って作る所も御座います。

レーザーマーキング施工

足かけ部の製作ですが棒を切って付けるだけ

では当たってしまったり、異様に長くなったり

するので当たらないように出しやすいように

1~2箇所曲げたりします。

炙り曲げ加工

そして先端のボールも

純正っぽく付けます。棒だけでも良いんですが

そこにもこだわりが有り毎回足で触る場所

どんな塗装をしても必ず剥げます。

その際に錆が出てくるとどうも気持ちよくない!

と言う事で当店ではボール部分はステンレス材

使用します。そうすれば錆びることは皆無!

塗装が剥げても錆びません。いつまでも

綺麗に使って頂きたいと言う思いからです。

先端はステンレス材

足かけ部加工

サイドスタンドも鉄材、アルミ・各鋳物と様々な加工が

入って来ます。今回はCRFが1本(治具製作)

現車加工が2台と実質2日で終わらせました。

2台は鉄鋳物ですが加工をミスるとパッキ~ン

折れます。加工は経験のある所に任せましょう。

スポーツ車両はこの位に合わせます

偶然同じ角度になっていました。

ショート加工 レーザー

 

そんな加工もお気軽に御相談下さい。

 


*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤加工・溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。

どんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらNewブログへも読者登録をお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/