Mid Night Yokosuka !

ウチのバルコニーからみえるYOKOSUKAの色は
高圧ナトリウム灯のオレンジ色

夜 
車でHome townに帰って来ると一番最初に飛び込んで来る色がこの色
本町山中道路という有料道路がある
横浜・横須賀道路の横須賀インターチェンジと横須賀市内を結ぶ
トンネルと数キロの有料道路だ
この道路の料金所で通行料金を支払い下り坂を走り出すとこの写真の
左上あたりに差しかかる
料金所で数百円を支払ったあとドライバーシート側の窓を開けたまま走り出す

下り坂の途中にある右カーブを抜ければウチまで数百メートル
窓から重油の煙のにおいの混じった海風がはいってくる

このにおいを感じるとウチに帰って来たきょうもおつかれさま・・・
そんなキモチになる・・・

この港が見える街に住みはじめてそろそろ20年になる
このエリアに住む前はもうすこし郊外にすんでいたのだが・・・
こどもの頃からの憧れの街であった本町・汐入エリアに移り住んだ

こどもの頃はもっと郊外であと少しで三浦海岸という地域に住んでいた。

いまこの本町汐入エリアに住んだことが良くも悪くも
自分の中にひとつのキモチを作り出したのだと思う・・・

横須賀が好きで音楽が好きでステージが好き

こんなヤツが目指すところはいわずと知れて・・・
いまの仕事だった・・・

この仕事をしているとよくいわれるのが

横須賀に住んでるの?遠くない?

確かに都内で仕事をしていると遠いと思ったことが
何度もある
しかし
横須賀が好きだというキモチになったのは
遠いと思ったことが恥ずかしくなるくらい
数えきれない・・・

しかし

仕事の拠点を移す度移さなければならなくなる度

最終的に帰る場所はココなんだと横須賀なんだと思う

横浜で東京でまたその他のエリアで仕事をしていても
自分のキモチは横須賀にあるようにおもえる。

自分は横須賀に産まれたから横須賀で育ったから・・・
いまの自分があると思えてならない・・・

いまこの街は人口流出が日本で一番になってしまったという

決して住みにくい街ではないと思うのだが・・・

この街はいい意味でも悪い意味でも・・・

中途半端におもえることがある・・・

かつては重工業を中心として街が成り立っていたが・・・

いまとなっては・・・

産業でもなく・・・商業でもなく・・・
観光でもなく・・・

いまいろいろな動きをとっているのがわかるが・・・
どれも功を奏していない・・・

もう数十年こんなことが繰り返されている・・・

でも

こんな街を好きでたまらない自分は・・・

この街が好きだから
 出来ることがあると思っている・・・

好きな街をステキにすることが出来ると思っている・・・

こんなキモチはあの料金所を過ぎた時に感じる風とにおいが
スキな人たち以外にはならないのだろう・・・

I LOVE YOKOSUKA
   I LIVE YOKOSUKA