週末はライブハウスのはしごでぃでした。
まずは六本木Cavernclub!

リハしかみなかったけど…
最近いろいろあって?
ご無沙汰中の
Cavernclub
いろいろあって?とは書いたけど
悪いことではなく
自分とのスケジュール等と
すり合わせがうまくいかなかっただけなので…
最近入っている若手オペレーターがちょっとね…
とのコトでおやぢ風を吹かせながら…
どうした?みたいな感じで…
様子見…
そのあと
隣にあるKENTO’Sで
翌日の打ち合わせ…

Cavernclubにもどり1ステージ目を2曲ほど聞いて…
次のライブハウスへと六本木を後にした。
六本木より地下鉄を乗り継ぎ
浅草橋へ
浅草橋はちょっと気になっているライブハウスがあり
そこで
ちょっと気になるアーティストのライブがある
気になるアーティストとは・・・
4月に渋谷でワンマンライブを行うという
『高田 リオン』
彼のことはブログ等で見かけかなり気になっていた
友人?がサポートをしているということもあるのだが・・・
8時過ぎに浅草橋に到着・・・
もうすでに始まっているかも
と思いながらライブハウスへ足を急がせた・・・
ライブハウスのカウンターにてチェックイン
ホールへと・・・
リオンさんのライブはこの日のトリとのことを知っていたのだが・・・
さすがに8時を過ぎて入場では始まっているのではないか?
なんて
思っていたのだが・・・
幸いにも間に合いまだひとつ前のアーティストが
ライブを行っていた・・・
いやぁ 間に合ったかぁ・・・
ふと一息をつけて
『高田 リオン』氏の登場を待った・・・
バンドの演奏が終わり
『高田 リオン』登場!!!
今回初めて見たのですが・・・
ファーストインプレッションは
爽やか~ぁな好青年
手っ取り早く言えば イ・ケ・メ・ンなのだ・・・
ヤバいこの爽やかさに
ぉいらは つくづく おやぢ・・・だと再認識してしまった・・・
バックのメンバーには知った顔が何名か・・・
バンド編成は
Drs Bass EVl Key そしてVox&A GTR
自分としては非常にお気に入りの編成だ
ステージ内容はA GTRを弾き語りながら
そこにバックバンドが程よく混ざる
なかなかいい感じだった。
バックのメンバーは百戦錬磨のお歴々たち
さすがに心得たいいバックで非常に心地よい・・・
弾き語りとなるとどうしても
Voxだけが前に出るそんな感じを受けるのだが
このバンドは非常にいいバランスでメンバーが
演奏に絡んでくる・・・
これはやはり強者の出来る技なのだ・・・
気になる歌なのだが・・・
予備知識もなくライブを見にいったので・・・
入り込めるかな?
なんて不安もあったのですが・・・
いつの間にか『高田 リオン』ワールドへ引き込まれた・・・
すごくピュアなキモチが歌詞に表現されており
LOVESONGもメッセージソングも
非常にしみこんでくる・・・
マジやばいっす!
まさにこんな感じでした。
本番後は・・・
バンドメンバーとちょっとハイボールなんかを飲みながら
ご歓談(笑)
プロデューサー氏も実はお知り合いだったり
某SNSでお友達の素敵なレィディーとも再会・・・
あけましておめでとうございます・・・
そんな雰囲気でアフターライブを楽しく過ごした・・・
最近自分的には歌として日本語環境から離れているので
なぜか・・・海外から日本に帰って来たような
郷愁感?みたいなものを感じた・・・
わかる言葉の歌という意味がちょっと分かる気がした。

まずは六本木Cavernclub!

リハしかみなかったけど…
最近いろいろあって?
ご無沙汰中の
Cavernclub
いろいろあって?とは書いたけど
悪いことではなく
自分とのスケジュール等と
すり合わせがうまくいかなかっただけなので…
最近入っている若手オペレーターがちょっとね…
とのコトでおやぢ風を吹かせながら…
どうした?みたいな感じで…
様子見…
そのあと
隣にあるKENTO’Sで
翌日の打ち合わせ…

Cavernclubにもどり1ステージ目を2曲ほど聞いて…
次のライブハウスへと六本木を後にした。
六本木より地下鉄を乗り継ぎ
浅草橋へ
浅草橋はちょっと気になっているライブハウスがあり
そこで
ちょっと気になるアーティストのライブがある
気になるアーティストとは・・・
4月に渋谷でワンマンライブを行うという
『高田 リオン』
彼のことはブログ等で見かけかなり気になっていた
友人?がサポートをしているということもあるのだが・・・
8時過ぎに浅草橋に到着・・・
もうすでに始まっているかも
と思いながらライブハウスへ足を急がせた・・・
ライブハウスのカウンターにてチェックイン
ホールへと・・・
リオンさんのライブはこの日のトリとのことを知っていたのだが・・・
さすがに8時を過ぎて入場では始まっているのではないか?
なんて
思っていたのだが・・・
幸いにも間に合いまだひとつ前のアーティストが
ライブを行っていた・・・
いやぁ 間に合ったかぁ・・・
ふと一息をつけて
『高田 リオン』氏の登場を待った・・・
バンドの演奏が終わり
『高田 リオン』登場!!!
今回初めて見たのですが・・・
ファーストインプレッションは
爽やか~ぁな好青年
手っ取り早く言えば イ・ケ・メ・ンなのだ・・・
ヤバいこの爽やかさに
ぉいらは つくづく おやぢ・・・だと再認識してしまった・・・
バックのメンバーには知った顔が何名か・・・
バンド編成は
Drs Bass EVl Key そしてVox&A GTR
自分としては非常にお気に入りの編成だ
ステージ内容はA GTRを弾き語りながら
そこにバックバンドが程よく混ざる
なかなかいい感じだった。
バックのメンバーは百戦錬磨のお歴々たち
さすがに心得たいいバックで非常に心地よい・・・
弾き語りとなるとどうしても
Voxだけが前に出るそんな感じを受けるのだが
このバンドは非常にいいバランスでメンバーが
演奏に絡んでくる・・・
これはやはり強者の出来る技なのだ・・・
気になる歌なのだが・・・
予備知識もなくライブを見にいったので・・・
入り込めるかな?
なんて不安もあったのですが・・・
いつの間にか『高田 リオン』ワールドへ引き込まれた・・・
すごくピュアなキモチが歌詞に表現されており
LOVESONGもメッセージソングも
非常にしみこんでくる・・・
マジやばいっす!
まさにこんな感じでした。
本番後は・・・
バンドメンバーとちょっとハイボールなんかを飲みながら
ご歓談(笑)
プロデューサー氏も実はお知り合いだったり
某SNSでお友達の素敵なレィディーとも再会・・・
あけましておめでとうございます・・・
そんな雰囲気でアフターライブを楽しく過ごした・・・
最近自分的には歌として日本語環境から離れているので
なぜか・・・海外から日本に帰って来たような
郷愁感?みたいなものを感じた・・・
わかる言葉の歌という意味がちょっと分かる気がした。
