こんばんは、
月曜日から寝不足の
『てち』です。
ちっとも風邪が
治らないわ。
鬼姑が
何かやってんのかしら。
変なおまじないとか(笑)
やってそうで
笑えるんだけど。
さて、
今日は帰宅した瞬間、
『てちちゃん!
お願い!
ちょっとこっち来て!!』
ん?
いつもの命令だけじゃなくて
お願いがついた???
不吉な予感(((((((・・;)
鬼姑の部屋に行くと
『これ!
開けれーせんのだわ!
何とかして!
お願いします!
やってください!』
真ん丸の体が
起き上がりこぼしのように
ゆらゆら揺れています。
そこには、
幾度となく教えている
掃除機の姿が。
『何回も教えたよねぇ』
『そうだけど、
できんもんで、
もう一回だけ教えてください!!』
『嫌だ。
だいたい、掃除機に書いてあるし
何回も教えてるし』
鬼嫁3級くらいのレベルまでは
いけたかしら(笑)
掃除機の真ん中に
大きく書いてあります。
ゴミを捨てたいときは
ここのハンドルを持ち上げてください。
ってね。
フックみたいな部分を先に
全部開けてしまうから
掃除機のバケツ部分が
本体から外せないんです。
目に見えるフックが
開閉に関係してると思ってるから。
毎日さわれば
忘れないだろうけど、
たまにしか触らないから
こうなるんですよね。
覚えようという気がない。
聞けばいいと思ってるから
覚えられないんでしょう。
ったく
めんどくさい宇宙人です。
読んでもわからないを繰り返していましたが、
わかるまで読んで、
と、私も繰り返し言いました。
書いてある通りにやってみると、
掃除機のゴミがたまる部分が
簡単に開き、
『あっ・・・』
と、いっていました。
いつになったら、
このやだなーーー
って毎日から
解放されるんだろ。
そんなことを
ポチ(下の子)と話していたら、
ポチは
『あとちょっとだろ』
って言うんですけど、
『ちょっとだと思ってたら
いつの間にか25年だぞ!!
全然ちょっとじゃねーし』
と、返してしまいました。
ポチは
『あ、そだな。
がんばれ、ふぁいと!』
と笑ってました。
今年は
とうとう鬼ヶ島在住が、
実家在住を
追い越す年です。
なんだか、
いろんな事を
考えちゃいます。
私の人生
半分も鬼ヶ島なのかー
ってね。
早く桃太郎
来ないかなーーー。
金太郎でも浦島太郎でも
何でもいいから
来てくれーーーーーー。
月曜日から寝不足の
『てち』です。
ちっとも風邪が
治らないわ。
鬼姑が
何かやってんのかしら。
変なおまじないとか(笑)
やってそうで
笑えるんだけど。
さて、
今日は帰宅した瞬間、
『てちちゃん!
お願い!
ちょっとこっち来て!!』
ん?
いつもの命令だけじゃなくて
お願いがついた???
不吉な予感(((((((・・;)
鬼姑の部屋に行くと
『これ!
開けれーせんのだわ!
何とかして!
お願いします!
やってください!』
真ん丸の体が
起き上がりこぼしのように
ゆらゆら揺れています。
そこには、
幾度となく教えている
掃除機の姿が。
『何回も教えたよねぇ』
『そうだけど、
できんもんで、
もう一回だけ教えてください!!』
『嫌だ。
だいたい、掃除機に書いてあるし
何回も教えてるし』
鬼嫁3級くらいのレベルまでは
いけたかしら(笑)
掃除機の真ん中に
大きく書いてあります。
ゴミを捨てたいときは
ここのハンドルを持ち上げてください。
ってね。
フックみたいな部分を先に
全部開けてしまうから
掃除機のバケツ部分が
本体から外せないんです。
目に見えるフックが
開閉に関係してると思ってるから。
毎日さわれば
忘れないだろうけど、
たまにしか触らないから
こうなるんですよね。
覚えようという気がない。
聞けばいいと思ってるから
覚えられないんでしょう。
ったく
めんどくさい宇宙人です。
読んでもわからないを繰り返していましたが、
わかるまで読んで、
と、私も繰り返し言いました。
書いてある通りにやってみると、
掃除機のゴミがたまる部分が
簡単に開き、
『あっ・・・』
と、いっていました。
いつになったら、
このやだなーーー
って毎日から
解放されるんだろ。
そんなことを
ポチ(下の子)と話していたら、
ポチは
『あとちょっとだろ』
って言うんですけど、
『ちょっとだと思ってたら
いつの間にか25年だぞ!!
全然ちょっとじゃねーし』
と、返してしまいました。
ポチは
『あ、そだな。
がんばれ、ふぁいと!』
と笑ってました。
今年は
とうとう鬼ヶ島在住が、
実家在住を
追い越す年です。
なんだか、
いろんな事を
考えちゃいます。
私の人生
半分も鬼ヶ島なのかー
ってね。
早く桃太郎
来ないかなーーー。
金太郎でも浦島太郎でも
何でもいいから
来てくれーーーーーー。