こんにちは

日曜もひきこもりの

「てち」です。




ちょっと3月にさぼっていたから

資格取得の勉強が

遅れているのです汗



ってわけで、机にかじりついて

勉強しています。



といいつつ、

ブログ更新アップ

みたいな・・・・・にひひ





今、ホームベーカリーで

パンを焼いている最中ラブラブ



だんだん

いい香りがしてきました。



今度こそ、記事にするから

待っててね!!




え~そんな私を横目に


鬼姑さま、

何かをひらめいたようです。




「もうひとつ

パン焼いてくれん?


あの人に

持って行きたいで」




えぇ、

あの人っていうのは


「名前を言ってはいけないあの人」

(ハリーポッターじゃねぇっつーの)

ではなくて・・・



「名前も知らないあの人」です・・・汗


「いろんなもん

もらってばっかおるで

なんかお礼しないかんから」




わたし、

何ももらってませんがっ・・・シラー




なんで私がわざわざ

名前も知らない人のために

買ってきた材料を

提供しなくちゃいけないわけ?




鬼姑は

とにかく

自分の懐から

お金が出ることを

嫌います。




そんなに必死に貯金して

どうしたいんだろう。



墓場に持っていくのかしら?



棺桶に入れるのかしら?




いざという時のためって

どんな「いざ」?




私も病気の時のために

蓄えは必要だとは思います。



でも、今の私たちの収入では

日々の生活にいっぱいで

とてもそんな余裕はありません。




なので、

「いざ」という資金は

全くないのが現実です。




しかし、

この鬼姑は

いざという時のためにと

必死で蓄えをしています。




鬼姑の「いざ」って

いつなんだろう・・・



鬼姑の「いざ」って

どんなことなんだろう・・・




いつも疑問に思います。




まぁ、趣味みたいなもんかしら。

趣味「貯金」みたいな・・・。




けどね、

そんな余裕があるなら

自分の関わってる人へのお礼くらい

自分でまかなうべきだと

私は思うのよ。




なんで私が

名前も知らない

話したこともない人に

せっせを材料を仕入れてきて

パンを焼かなくてはいけないわけ?




こういう意味も根拠もないことを

さらっと平気で言う鬼姑の神経が


何年たっても

不思議で仕方がありません。




私が職場や友人のために焼いて

持って行くのとは

わけが違うだろうがよっ!!




少ない脳みそひねって

少しは考えやがれ!!

ヾ(。`Д´。)ノ



がんばれ「てち」音譜の応援は
↓こちらをポチっとラブラブ
バナー

↓携帯の方はこちらからラブラブ
人気ブログランキングへ


↓こっちも応援してくれると喜びます音符
にほんブログ村 家族ブログ三世代同居へ
↓携帯の方はこちらからラブラブ
にほんブログ村